手帳の魔法✨

憧れのかんころさんの手帳を予約しました♫
届くの楽しみすぎる〜。

それで、ふと思い出したこと。
手帳の魔法ってあるんだなって。
私は今年、手帳を2冊使っています。
仕事では卓上カレンダー使ってて手帳2冊、卓上カレンダーを使い分けています。
仕事は卓上カレンダーに書き込みしてます。プライベートは、色を変えて星型のみつけて、プライベートが入ってる目安にしています。
手帳は2冊。かんころさんが紹介してる「マイレターノート」。昨年はかんころ手帳を買いそびれてしまったので、トリンコの週間レフトに書いてます。表紙ピンク❤️
メインはじぶん手帳bis。ライフログと3行日記、願い事を毎日3つ書いています。
持ち歩くのが重くなったので、来年はアフタヌーンティーのスタッフダイアリーとかんころさんの手帳で自分と向き合う時間を作るつもりです。
寝る前に5分I使って自分との対話。

魔法1
自分と向き合う時間ができた。
毎日寝る前に5分、マイレターノートと3行日記、今日やったことと願い事を書きます。そうすると、自分がどんな感情を持ったか?ということを見直して、嫌だったことの消化、嬉しかったことの振り返りをしています。

魔法2
周りが気にならなくなってきた。
イライラモヤモヤも書き出してその日のうちに心から出すことを繰り返しているうちに、自分は自分って少しずつ思うようになってきました。

魔法3
なぜか続いている!!シール貼ったりスタンプ押したり、愚痴書いたりってしてたら3日坊主の私が続いています。

自分と向き合う時間が取れるのも手書きの手帳のいいところだなって思いました。
嫌な自分を受け止めて、世界が明るくなった気がします。なにより書けない日の白紙に追い詰められなくなった。
今年も来年も、楽しんで手帳、マイレターノートを書いていこうと思います。
来年はどんな自分になれるかな。楽しみです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?