S__51748869_のコピー

インフルか、乳腺炎か

先週の今頃だったかな

夜寝付いた後にものすごい悪寒が来て、
何をしても寒かった

いつもはヒートテックにパジャマ
指先を切った五本指靴下にレッグウォーマーに
毛布を3枚重ねて寝ているだけだった

まず、電気毛布をオン

まだ寒い、ものすごく寒い

インナーを裏起毛に変えてみた

まだ寒い

と、もろもろ増やしていって
結局

裏起毛のシャツにタイツを来て
その上からパジャマ
その上に着る毛布
電気毛布を最大にして
毛布3枚で寝ました。

寝れなかったけど、
寒かったけど

すごく寒かったのに熱は37.4度と
そんなにあがってなくて、
おっぱいも痛いから

「あーこれは乳腺炎か、またか」

って思ってたんだよね。


で次の日の朝、
悪寒がなくなって、
元気になって
「はーよかった。葛根湯を飲んだおかげか!」って
余裕かましていたんですね。

そしたら
お昼前に再度悪寒が来て、
熱が38度まであがってきた。

「ん?熱が上がってきた・・・
まだおっぱい痛いけど、
これ乳腺炎かな?インフルかな?」
って思い始めたんですよ。


そしたら弱っているせいか
「インフルの可能性もあるんじゃね!?」
の考えがぐるぐる巡って止まらなくなってきたんです。

うちは3歳と0歳の子供がいるから、
インフルだったら移さないようにしなければいけない!たいへん!

とぐるぐるした頭で、
たまたま午後に出勤すると言っていた旦那に0歳ベビーを預け
ノーメイク、髪ボサボサのまま病院に向かいました。

結果は
インフルは陰性

その後熱がずっとあがったまんまだったけれど、
翌日にはひいていました。
なので、乳腺炎だったかと思います。


幼い子供がいると、お母さんがインフルエンザになってしまうと
ものすごく大変だと思う。

ぐったり動けなかった夜は
3歳も0歳もパパが面倒をみてくれたけれど、
それはそれはふたりともギャーギャーになっていたし、
(ものすごかったから心配でフラフラだけれども結局寝ていられず助けに行った)
いつもはパパと寝ているお兄ちゃんも、
この日はなぜか泣いてママと一緒に寝ると言って聞かなかった。

陰性だったからよかったけど、
私がインフルになってしまったらどうしようと思った。

こんなときお母さんはどうしているのかな?
インフルになったらどうしようということや、
パパに面倒を見てもらうことについて
少し考えさせられた1日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?