マガジンのカバー画像

舞浜戦記・第1章【スプラッシュマウンテン:オープニング編】

19
僕が舞浜のテーマパークにて勤務していた時の記憶と記録を再編集しました。 本編は僕のキャスト歴の初期に相当し、一人のキャストとして修行中だった期間を中心に語ります。
運営しているクリエイター

#ディズニーキャスト

水路内を歩き、初めて乗ったボートは無音だった:スプラッシュ・マウンテン003

水路内のウォークスルー僕らはトレーニング中に、日を追うごとに内部へ入る機会が増えて、あち…

100
10

初登場のコスチュームは必ず笑いものになる運命にある:スプラッシュ・マウンテン004

もしあなたがディズニーキャストに憧れていて、念願の仕事につけたとする。希望していた職種に…

100
11

初めての運営はキャストプレビューだった:スプラッシュ・マウンテン005

1992年8月〜9月。 僕が当時のできごとをこまめにメモに書き残していたのは以前にも書いたが、…

100
10

『南部の唄』試写会とサプライズゲスト:スプラッシュ・マウンテン007

突然だが、ごく普通のキャストがディズニーのキャラクターと一緒に写真に写ることが、ありえる…

100
11

スニークオープンはドキドキの終焉であり本番へのステップだ:スプラッシュ・マウンテ…

ぎこちない僕らのアトラクション運営も、その後のキャスト・プレビューとスニークオープンを経…

100
12

さあ、お祭り騒ぎだ!オープン初日がやってきた:スプラッシュ・マウンテン009

スプラッシュ・マウンテン最大のイベントと言えば、やはりこの日をおいて他にない。1992年10月…

100
16

システム調整は波乱の幕開け:スプラッシュ・マウンテン010

正直、この一連の回想録は、非常に地味で面白味が少なく、派手さに欠けると思っている。しかも昔話なので、当時のTDLを知らなければ伝わりにくい部分も多い。 そして最新の東京ディズニーリゾートは、随分遠くまで行ってしまった。当時のスプラッシュ・マウンテンにはまだファストパスもシングルライダーもない。 遠い世界の寓話を立ち聞きしたつもりで、お読みいただければと思う。 ☆ もし僕が書いたこの回想録を、かつて一緒に勤務したオープニングキャストが読んだらきっとこう思うだろう。 一番ネ

有料
100