見出し画像

貨幣の需要と供給

貨幣の機能的な存在意義は3つです。
1.価値尺度機能
貨幣がモノやサービスの価値を測る機能となります。
お米や金が価値を測る機能でした。
紙幣がお米や金を代替しましたが、
紙幣の信認を失うと、
ハイパーインフレという形で価値の尺度として機能しないこともあります。

2.交換機能
物々交換よりも、
共通の価値尺度を有する貨幣を介在させた方が、
経済活動が円滑に行われることができます。
金は少額の決済に不向きであったり、
お米は重かったりといった不便さがありました。

3.価値保存機能
交換機能を食べ物にすると、
その媒介手段の劣化というデメリットがあります。
その点、貨幣は腐りません。
消費の選択を時間軸で行うことが可能となるのも、
貨幣の価値保存機能によるからです。