見出し画像

【あっこのプロフィール①】夜明け前は暗い。でも月の明かりが味方してくれる。

私がコーチになれるわけがない

あれは2012年の春。

「私の人生の目的は」

次々と応用コースの同期生が発表していく。

私もあたふたしながら「世話好きなお姉さんです!」と発表した。

でも…

本当は納得していなかった。
私には目的なんかない。

今ただただ息をするだけでも大変なんだ。
うだつの上がらない平社員。

年下の上司の指示を受け、
毎日申し訳ありませんと頭を下げて、
なんとかやり過ごす日々。

48才でメンタルが不調になり、
慌てて見つけたのが「コーチング」という会話の手法。

緊張しながらも、
「これで人生が変わるかもしれない」

といったうっすらとした期待を胸に、
始まった3日間のコースだが、、、

やっぱりというか、難しかった。

20年以上経理事務をしてきた私が、
人と流暢に会話する?

一日8時間パソコンに向かって数字を打つだけの仕事。

メールやチャットでのやり取りも、
つっけんどんに「事実」を述べることにして、
人が何を言おうと傷つかないように自分を守ってきた。

一番キライな本社の担当者からの「お怒りメール」は、
いつも心の準備をしてから、
最後に開けていた。

そして読んでは玉砕してる自分が情けなかった。

“コミュニケーション能力が低い”

と人事評価でも3をもらったばかりだ。

コーチになれるはずなんてなかった!
何もかも甘かった。。。

拡大質問なんてできっこない。
人と目を合わせられない。

テーマを言われても「あ、そうなんですね」としか言えない。

ヘタクソ!!!

自己嫌悪にさいなまれる。

でも、悔しさもあった。

同期たちが次々とシナジーコースまで進んでいく中。
一人でどうしようかと悶々としていた。

時間もお金もかけてきたけど、
私本当にできるの?

本当にこの道でいいの?


シナジーの思い出

なんとか続けてきての、
応用最後のシナジーコースは、
12月のクリスマスの時期だった。

クリスマス休暇に学びをするんだと思うと、

私はなぜか「受講中にクリスマスを味わってほしい」と願いを持った。

すでにその頃、私は自分がコーチに向いていないと思っていたので、上級に行くことは諦めていた。

やっぱり「コミュ力3点」の私には無理だったんだ。。。

それで最後のクラスだし、なんとか楽しい思い出にしようと、「サンタの帽子」や「トナカイのカチューシャ」など、それらしきグッズをしこたま量販店で安く仕入れてきた。

1日目のランチで、
私は隣に座った男性にこのことを伝えた。

彼は即座に「やりましょう。手伝います」と言ってくれた。

2日目の午前中、
コースリーダーにお願いして、
休憩後の時間を5分もらった。

「皆さん、クリスマスですし、良かったら全員でコスプレしていきませんか?」

帽子を被ってアピールしたら、
横にいた男性がなんと虹色のアフロのカツラを被った。

「ぜひ皆さん、楽しみましょう!」

私はびっくりして彼を見た。。緊張して頬がひきつっている。

でも、みんなの前でカツラを被ってくれた。

ありがとう、ありがとう!

何度も心の中でお礼を言った。

そしてその日と次の3日目で、

受講生全員、リーダー2名、アシスタントさん3名、
全員でコスプレをしたのだ!

それぞれ工夫して、セーターやスカーフや、
クリスマスの色(赤・緑・白)をまとってくれてる!

私はぼーっとしてしまった。

こんなことを起こせたなんて。。。
人生で初めてのことだった。

たった1度のロールプレイで、、、

さて、そのシナジーコースで、
もう一つ私を劇的に変容させたことがあった。

3日目最後のロールプレイのことだ。

リーダーの声で、

「さぁ皆さん、これが応用コース最後のロールプレイです!心置きなく、全部出し切ってください!」

ときいて、私の中で何かが動いた。
「この体の中にある、重い何かを取り除きたい」

心の奥底に、長年居座っている、黒いモノ。。。

何かわからないが、
私が不安になったり怯えたり、
情けなくて涙目になったりする、

その原因だ。

私は思い切ってパートナーのAちゃんに、
「ねぇ、悪いけど私の上に乗ってくれる?」と頼んだ。

Aちゃんは綺麗な女性で、
フレアスカートを履いていた。

その足をガバッと広げて、
「いいよ、あっこちゃん、押すよ!」と上に乗って膝で私の背中を押した。

「ううう〜〜、、、」

何度か乗ってもらう内に、
その重いものがポン!と外に出た気がした。

「あ、出た」

でも私は顔を上げられない、、、怖いのだ。

走馬灯のように、
色々な顔や声がやってきた。

小さい頃から「ドジ」でバカにされた。
教室に入るだけで、くすくす笑われることもあった。

何か言おうものなら、
「あんたの意見なんて聞いていない」と言われる。

そんな子供っぽいイジメの記憶がやってきて、、、

「無理だ」到底立ち向かえないと沈んだ時、

「ざけんな!!!」
横から声がした。

見上げるとAちゃんが鬼のような表情で、
「ざけんな、馬鹿野郎!」

とその見えない何かに向かって怒鳴ってる。

「あ、あの?」
「あっこちゃんも言いなさい」

「いや、その」
「馬鹿野郎!」

押された私も声を出す「ば、ばかやろう」
「もっと大きな声で!!!」

Aちゃんの勢いが、
私の喉を揺らした。「馬鹿野郎!」

しばらく二人で叫んでいると
私の中でシフトが起こった。

あれ?ない。。。

その何かが無くなったことを悟った。

「Aちゃん、ないよ、ないよ!」

二人で涙を流しながら抱き合った。

シナジークラスを終えて、
ぼーっとしながら帰宅途中、

そうか、、、私、Aちゃんみたいなコーチになりたい

沸々と熱量を帯びてきた。

なんの屈託もなく、
人の味方をしてくれる。
信じてくれる人。

そういう人間になりたいと思った。

そうだ、上級に行こう…


ここまで読んでいただきありがとうございました!
続きを書きますので、少々お待ちください。

あっこ

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?