見出し画像

聞きたい言葉(言ってほしい言葉)は?

おはようございます。

#自分を振り返る30の質問 、18日目。今日は『聞きたい言葉(言ってほしい言葉)』について考えてみます。


『感謝を表す言葉』を聞くと(言ってもらえると)嬉しい。

褒めてもらったり、「すごい!」って言ってもらうのも嬉しいは嬉しいんですが、感謝してもらえると「ああ、私はこの人の力になれたんだな。」「私はこの人のためになることができたんだな。」ということが分かって、じんわり胸が熱くなります。

よくやった、自分!と、自分を褒めてやります。


やっぱり、人の役に立てる自分である、というのは自分を支えるポイントかなぁ

でも、あの人のために!と思ってやったことで、感謝してもらえなかったとして。感謝してくれない……とがっかりするのは違うな、とも思います。

人の役に立ちたい、というのはあくまで私の事情。

その人のために何かしよう、と思ったのも私の事情。

感謝するかしないかは、その人の自由。

自分のことなのか、相手のことなのか、線引きをしっかりしないと感情が振り回されてしまう。それでは全く自分のためにならないので、線引きすることを忘れないようにしたいですね。


自分が言われて嬉しいので、できるだけ感謝を伝えるようにもしています。

忙しいとつい忘れがちになってしまうんですが、忙しい時ほど手伝ってもらえれば嬉しいし、ありがたい。せめて一言でも感謝を伝えたい。……と思うんです、けど……

忙しいと慌ただしさに流されてしまって、その一言をつい忘れてしまう。

感謝の言葉、積極的に使っていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?