見出し画像

赤磐市の高等学校に対する考え方

昨年の11月に行われた12月定例議会において、松田議員からの質問への答弁として、市長及び教育委員長から以下がありました。

友實市長

これは、引き続き県教育委員会へ働きかけを進めているところでございます。議員御案内のように、私も県立高校普通科の学区撤廃は大変重要であると考えております。そのためにはまず第1に、瀬戸・和気高校、これがこの地域の地元の高校として定着してます。これらの進学実績を上げて選ばれる学校として魅力を高めていただく必要がございます。次に、そのことを前提として学区制の廃止を検討していただく。その中で本市内に高校がないということを前提に他市に先駆けて実施していただきたいという要望をさせていただいております。今後もこの3段階を柱に継続して県への働きかけを行ってまいりたいと考えております

土井原教育長


 教育委員会といたしましても、子供たちの進学の環境を考えた場合、学区内の高等学校の教育の質と活力、これを高めていく必要があると認識しております。学区内にあります高等学校の魅力ある高校づくりに協力しているところでございます。令和4年度に学区制の改善に向けた検討、調整区域や学区外からの受入れ枠の在り方の検討を行うこととされております。教育委員会といたしましても、学区外からの受入れ枠の拡大、また県下のモデル的な取組として先行的に学区制の緩やかな撤廃を行うなどの要望について、市町村都市教育委員会教育長協議会等を通じまして引き続き岡山県へ強く働きかけてまいりたいというふうに考えております。

これらの回答は赤磐市として自ら高校を持つことはせず、より積極的に既存のインフラの向上をしていくことを宣言しており、これはこれで一つの方法ですし、学区の撤廃はぜひ!!と思うところです

しかし、どちらかといえば、高校問題は受動的に対応しますということのようです。

松田議員の追加の質問について

私は今まで過去の答弁を聞いておりましたら、学校を造れっていう要望があったら学校を造れという書面を含めて県に出しましたとか、いろいろ言われたらこうしました、こうしましたというて報告がございます。県としてはどうなのかと逆に考えたら、何をしてほしいのか、どうしたいのか、具体的に分からないんです。赤磐市としてはどうしていきたい、いろいろあるけどまずはこうしてほしい、市長は近隣の高校をしっかりまず魅力ある高校にしてほしい、それをまず私も学区の撤廃は一番いいと思うんですが、なかなかすぐにはできないと思ってる。だから、まずこれをやってくれとしっかりと言っていただきたい。周りの私立高校はどんどん変わっております。実績も出しております。このままでいくと、本当に近くの高校も定数がどんどん減っていくんじゃないかと心配をしております。これ以上減るとなくなってしまう。それのほうが大変だと思います。ぜひ何をしてほしいか、そのためにもまず子供たちとか担当の先生とかの声をしっかり聞くべきだと思いますが、いかがでしょうか。

この学校を作れというのは、我々が出した1000人の署名のことですね。また、永徳議員が何回かにわたって質問していただいた件ですね。

友實市長

私のほうも、先ほど申し上げたことを柱に、例えば和気閑谷高校、瀬戸高校の学校長に直接進学の実績をどんどんどんどん上げてくださいと、名門の名に恥じないような成果を出してくださいというお願いをしております。とりわけ和気閑谷高校においては、学校改善の検討会のメンバーに呼ばれて行かせていただいております。その席上でもPTA会長や学校の教員、校長先生、教頭先生、そういった方々に同じようなことを申し上げさせていただいております。答えとしては、言ってることはよく分かるし、ぜひそうしていきたい、そういったことに対する努力は惜しまないというお返事をいただきました。これがどういう形で実現されるか、またそういった取組を見ながら意見をさせていただきたいと、そういったことの積み重ねを努力させていただきます。

具体的策はなしですね。

一方で、同じ日の永徳議員別の別の観点の質問(ショッピングセンター跡地の活用について)への答弁では、

◎市長(友實武則君) ビジョンと言いますけども、これは私が自分だけの考えで決めていくものではないと思っております。今後市民の皆さんや有識者の方々の御意見を聞きながら赤磐市のために、あの交差点が、あの土地がどういうふうに使われるのが一番有効かということを導きたいと思います。その答えが警察署であったり高校だったりということも考えられるとは思います。それが将来の赤磐市のために有効であれば、そういった方向にもかじを切っていくということは考えられます。私としては、市民や有識者の考えを聞きながら答えを導いていくことが最も重要ということでございます。
 以上です。

永徳議員はたびたび高校誘致を主張されているので、そのことを意識されての発言であり、この部分だけ取るのもフェアではないのですが、高校については、受動的な立場であることがわかります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?