3歳の息子の成長は計り知れない

ライナスの毛布。

ではないけれど、四角いミニタオルの角をくわえるのが大好きな我が子。
放っておくと5枚や6枚のタオルの角を湿らせる。

洗濯物の数がァァァ

ついため息の出る私。

噛んでいて安心するなら仕方ない。
「計画的に使いなよ?」
とりあえずそう言ってみる。
ミニタオルの数は有限なのだ。

もちろん『計画的』という言葉を知ってるはずもない。3歳だし。

ところが、

「大事に?(ってこと?)」

Σ(゚д゚;)

おそらく彼は話の流れで、今自分の知っている言葉の中で適切なものを探してみたのだろう。

こちらの言ってること、わりと伝わってるんだな。
言葉に気をつけなくては。

3歳児の力は計り知れない。