見出し画像

金子式つみたてトレード(ドル円混合型)について

こんにちは金子明義です。

つみたてトレードに興味を持っていただきありがとうございます。
普段からのXでのいいね・RT・コメント本当に励みになっています。

この記事には「金子式つみたてトレード(ドル円混合型)」の仕組みの全てを記載しています。
10分程度で読めますので最後まで読んで下さい。

初めての方にも理解できるように噛み砕いて書いたので、この記事を読んで、理解を深めていきましょう。


はじめに

私の自己紹介とつみたてトレードへの思いから少しお話しさせて下さい。

私のトレード歴は15年
主に扱うペアは日経225・ダウ・ドル円です。

私も皆さんと同じ初心者の時代があり、最初からトレードで収支を上げていたわけではありません。

トレードを始めたのは15年前程。

妻も子供もおり、家庭をより豊かにする為にはお金が必要なのは分かっていました。
ただ、会社員をしていたため生活に困窮することは無く、ある意味現状維持の普通の生活

そんな中で子供の私立進学を機に”将来への不安”が生まれました

今は大丈夫だが、もし病気になっったら?
この生活を続けても老後は大丈夫なのか?
妻と子供に少しくらい贅沢をさせてあげたいetc…

貯金もある程度ありましたが妻や子供が好きなものを買っても、気にならないくらいにしておきたいそう考えたのがトレードを始めたきっかけでした。

ただ、そう上手くは行かず、最初の2年間で溜めていた金額の半分は失いました。
恐らく皆さん以上にお金を溶かしたと思います。

散々溶かした後にたどり着いた答えは諦めたら将来は無い。
トレードスキルを今つけておけば将来食えなくなることはないだろう。

お金を取り返す気持ちではなく将来食っていく為のトレードとして考え勉強し現在の資産は数億円ほどになりました。

そんな中で狙い目や目線を自分自身のアウトプット含めTwitterで発信するようになりました。

少しでも多くの人々が私を参考にトレードで利益を出し続けられるようになればと思い今でも継続しています。

TwitterやLINEで皆さんと話す中で
「専業トレーダーになりたい」
「副業として収入を得たい」
「一生分の資産を手に入れてFIRE(経済的自立)したい」
「トレードが好きなので、継続的に利益を出し続けたい」
「家族を経済的に困らせたくない」

様々な目標を聞きました。
トレードを始めるキッカケは違えど最終的な目標は全員一致”利益を出し続ける”ただこれだけ。

だからこそ「目先の利益より長期的に稼ぎ続けるスキルを」この目標を掲げ
て今回の金子式つみたてトレード(ドル円混合型)で皆さんにお力を貸せればと思います。

長くなりましたので本題に入ります。

金子式つみたてトレード(ドル円混合型)とは?

<金子式つみたてトレード(ドル円混合型)とは>


「全員に私のトレードを反映することが出来る仕組み」
です。

簡単に説明しますと
①私がトレードしたら皆さんの口座に同じトレードが自動で反映される
②私が決済したら同じポイントで自動で決済される
③取引ロットは証拠金によって変動します

分かりやすいように画像を作成しました。

反映されるペアは主に日経225・ドル円・ダウです。

CFDと為替の混合型ですが、このシステムを利用すれば参加者の皆さんが、私と同じエントリー、利確、損切りが反映され同じトレード結果を獲得出来ます。

それがつみたてトレードです。

つみたてトレードは私の裁量トレードを反映する為、リアルタイムでのトレードも確認可能です。

次にトレードルームの説明です。

<トレードルームについて>

つみたてトレードに参加するだけではスキルの上達が出来ないのではないか?そのような意見が出てくると思います。

履歴を見るだけで成長できたら苦労はしないですもんね。
しかし、皆さんに裁量のスキルをつけて貰いたいと思っています。
その為裁量トレードのレベルアップのためのトレードルームも用意しています。

トレードルームのコンテンツは下記画像を参照して下さい。

こちらがトレードルームの内容。

・用語の解説やチャートの設定
・エントリーの根拠やリアルタイムでの解説
・質問の対応
・Xには載せないトレードルーム限定の配信
・手法をさらに噛み砕いた手法

このようなコンテンツを作成し、用語から説明することで初心者問わず参加して頂けます。

参加者の中から日経225の裁量トレードで1000円幅抜きする方も出てきました。

資産を増やしながら長期的に勝ち続けるスキルを付けていくのがつみたてトレード+トレードルームのコンセプトになります。

<勝てる海外口座・勝てない国内口座>

つみたてトレードは海外口座を使用します。

もし国内口座で私のトレード反映をさせられるなら行いますが金融庁の規制からそれは難しい。

だからこそ海外口座でトレード提供しているわけです。

「国内口座と海外口座の違い」

<税金>
まず最初に浮かぶのは税金だと思います。
国内口座と海外口座の税金の違いを見てみましょう。
・国内口座
20.315%固定
・海外口座

海外口座は税制面なと「めんどくさそう」と思われることもあると思いますが、実際に利益を出してみればその手間以上のメリットを感じて貰えるはずです。

米国のリセッションが近づいている今税制優遇があるからという理由だけで安直にNISAをしているだけでは数年後に後悔する可能性が高い。

だからこそ今トレード技術を磨きつつ、資産形成をするタイミングだと私は考えています。

<追証>
国内口座の一番のネックは追証。
海外口座は追証が無くゼロカットシステムが採用されています。

「ゼロカットシステムとは」
証拠金維持率以上に損失が膨らんでしまった場合強制的にロスカットになり、超過したマイナス分を取り消してゼロにしてくれる仕組みになっています。

ですので証拠金以上にマイナスになることはありません。

<最低証拠金>
国内口座で取引をする際は多くの証拠金が必要。

その点海外口座は少額から取引できます。

つみたてトレードの最低証拠金は3万円〜
上限は特にないので皆さんの参加したい金額で参加して下さい。

※少額ですと部分利確などが反映されない可能性があるので綺麗に反映されるためにも10万円以上の証拠金が望ましいです。

ただ、最初は不安に思う方も多くいると思いますので、少額で試して頂いて構いません。

<信託保全>(6月追記)
今回使用する海外証券会社の新ライセンスが取得が決定しました。

ライセンスの取得による主な変更点としては

『分別管理での資金を保管から信託保全での資金管理に変更』
※信託保全とは (万が一、証券会社やFX会社が破綻した場合にも、投資家(顧客)の資産は保全される) これはお金を証券会社に預けると言った観点で今よりも安心材料になります。

海外口座は主に分別管理での資金管理が主流ですが今回つみたてトレードで使用する海外証券会社は信託保全での管理に変更されるのでより安全な環境でつみたてトレードを行うことが可能です。

公式から届いたライセンス取得のメールはこちらから↓

次にメリットです

「参加のメリット」

<1.私のトレードを体感できる>
日経225や株を扱っている方からすると、このシステムが珍しいと感じるかもしれませんが実は世界では一般的なシステムです。

Twitterで逐一値動きを追いポストしていますが、相場感の全てを言語化してお伝えするのは難しい。

つみたてトレードでは口座を開設し入金完了後、私のトレードがリアルタイムに反映されます。

トレードは分析、資金管理、エントリーポイント、利確ポイント、損切り位置の5つの工程で構築されますがつみたてトレードは口座開設し入金をすればそれら全てが自動で行われます。

トレードスキルが無くても利益は上がる。
それを見てトレードルームで学んでいくのが今回のプロジェクトのコンセプトです。

<2.スキルを磨きながら期待値を上げよう>
がむしゃらにスキルを付けようとしていては、お金が減るばかり。

スキルを付けている期間でも私のトレードが反映されていればトータルの収支をプラスに持っていける期待値は上がります。

参加しながらスキルを磨けば自ずと私のトレードが裁量の後ろ盾になるはず。
その裁量の指導もトレードルームで行なっています。

<3.時間の効率を上げる>
いくらトレードのスキルを上げるといっても時間がかかりますよね。
仕事から疲れて帰宅し、チャート開き、眠い目を擦ってていざ勝負。
こんな毎日になっていませんか?

スキルを磨くには検証やトレードの反省が重要。

上手くなりたいなら検証が大事。ですが、が兼業でやられている方が多いのも事実。時間もないのが現実だと思います。

つみたてトレードであれば私が皆さんの代わりにトレードができます。
その為時間効率を上げて学べるはずです。

「金子のメリット」

上記に皆さんのメリットを書きましたがこのプロジェクトを進める為にはお互いがwinwinの関係にならないといけません。

ただし、私は皆さんからお金を1円も取りたくないですし、つみたてトレードで出た利益の成功報酬をもらう予定もありません。

そこでつみたてトレードで出た利益は全て皆さんの利益に出来ないか色々考えました。

その結果、つみたてトレードの取引で発生したスプレッド(取引手数料)の一部をシステムの広告報酬として頂く形になりました。

こちらは、取引手数料を頂くのでトレードで出た利益から引かれるわけでは無いのでその点はご安心下さい。

トレードによって資産を減らせば私、皆さんの資産も減りますし私の報酬も減りますのでデメリットしかありません。

だからこそ勝つことを前提とし、皆さんはトレードが反映され利益を得る。
私は資産を増やしながら少し広告報酬を頂く。

このwinwinな関係でプロジェクトを進めていきます。

「参加のデメリット」

つみたてトレードのデメリットについてお伝えします。
お金に関わることでもありますので参加を検討される際には必ずお読み下さい。

<ドローダウン>
つみたてトレードは私のトレードが直に反映されます。

従って私が損切りを行った場合は、参加者の皆さんの残高は減少しますし逆に利確した場合は皆さんの口座残高は増加します。

トレードに自信はありますが日々のトレードの結果は毎日全勝というわけにもいきません。

日単位で負けたり、ドローダウンも発生する可能性はあります。
ただし、過去8年間、年単位でのマイナスはありません。

やるからにはしっかりとリスクヘッジをしながら取引しますのでご安心下さい。

<トータルの収支に重きを置いている>
私にとってトレードとは長期的な収支のプラスを目指すもの。

私は月利100%や500%などの投資法より長期的な500%の方が大切と言った考えです。

月に大きく利益を出せても次の月は利益を出せるとは限らない。
言い方を変えるとリスクを取りすぎたトレードはそのうち破綻する。

その点私のトレードスタイルはトータル収支に重きを置いています。
例えば11月8%着地で12月−2%で着地してもトータルの収支はプラス。

3回負けても一回のトレードで取り返せるのがトレードです。

だからこそ一つのトレードではなくトータルの収支に目を向けてます。

ですので短期間で1万円からから1億などを狙っている方にはこのつみたてトレードはオススメできません。

それでも私のトレードを反映して欲しい方はご参加下さい。
後悔はさせません。

金子式つみたてトレード(ドル円混合型)をやる理由

何故金子式つみたてトレード(ドル円混合型)をやるのか気になる方も多いはず。
その理由を簡単に説明します。

1.分析を出しても乗れないという方が多い
2.トレードの入口と出口に絶対はないので臨機応変な対応が求められる
3.専業トレーダーとして皆さんにトレードを共有したい

3点ありますのでお話しさせて頂きます。

「1.分析を出しても乗れないという方が多い」

私がTwitterに載せている分析は方向感目線ともに正確な事が多いですが、実際にトレードを行う為にはリアルタイムでの情報提供が必要です。

個人的にはトレードはエントリーした時点から相場との勝負が始まっていますので、あまりTwitterは触りたくないのが本音。
だからこそ、もういっその事口座を繋げてしまおうと考えました。

「2.トレードに入口と出口は臨機応変な対応が求められる」

冒頭でもお伝えしましたがトレードには言葉で表せられない相場感があります。
トレードには入り口や出口に絶対的なルールは存在せず、臨機応変な対応が求められます。

値動き次第では1分後に目線やエントリーを変えるのもザラにあり常に変動する相場に合わせて柔軟に対応する必要があります。
トレード中は私の頭の中は常に多くの考えが交錯しておりそれをTwitterに全て投稿するのは困難。

参加される方には少しでも私の考えが見えるようになると思いますのでトレードを通して理解を深めて頂ければと思います。

「3.専業トレーダーとして皆さんにトレードの反映をしてみたい」

私は以前私の友人が提供していた同様の口座反映システムに参加していた事がありました。

その時はまだ仕組みを詳しく知らずに参加していたのですが、朝起きると利確も損切りも自動的に行われている為、簡単に資産も増えていましたし、便利な仕組みだなと感じていました。

1人でトレードしていても孤独で仕方ない。
「1」でもお伝えした通りTwitterで先出しするくらいならいっそのこと繋げればいいかと思い行動に移しました。

以上が金子式つみたてトレード(ドル円混合型)を行う理由です。
参加をご検討頂く際に参考にしていただければ幸いです。

<つみたてトレード実績について>

つみたてトレード参加者の実際の実績について許可を得れましたので載せておきます。

①8月末から参加のAさん
証拠金100万円
6月11日現在157万0826円の利益

②8月から参加のBさん
証拠金405万円運用
6/11現在利益448万7497円の利益

<つみたてトレードのよくある質問>

発足から6ヶ月が経ち、皆さんから様々な質問を頂いたのでQ&Aを作成しました。
基本的にはなんでも答えますが、疑問に思ったことがあればまずはQ&Aをご確認ください。

こちらのページから確認お願いします↓


<つみたてトレード導入方法>

こまで読んで頂き参加される方は下記の口座開設に進んで下さい。
口座開設が済みましたら私のLINEにご連絡をお願いします。

記載のnote手順に口座解説すればトレードが反映される仕組みです。

ここまでの説明を確認して頂いた上で参加希望される方は以下の口座開設リンクにお進み下さい。↓

口座開設と入金が済みましたらラインまでご連絡下さい。
トレードルームに詳細させて頂きます。
他に質問などありましたら遠慮なく仰って下さい。

<最後に>

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ここまで読んでくれた方は本気でトレードに取り組みたい方が多いと思います。

つみたてトレードは長期的なプロジェクト。

皆さんで将来に役立つなスキル、そして資産を作っていきましょう。
これからも末長くよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?