akiyoshisan

音楽講師歴10年

akiyoshisan

音楽講師歴10年

最近の記事

リズムトレーニング

リズムトレーナーによるリズムトレーニング#3 リズムトレーナーに三鷹にあるダンススタジオ”RB☆SOUL”の代表、Rieさんを講師にお招きして2ヶ月に1回で開催しているリズムトレーニングでした。 今回ではや3回目! 黒人リズム感の秘密の著者である"Tony Tee"さんが考案(体幹からカラダが変わる!七類 ... 黒人のリズム感をもとに編み出された) トレーニング・メソッド「インターロック」 講師のRieさんはTony Teeさんのロサンゼルスに

    • 【リズムの話】 •楽器を持ってのリズムトレーニングはリズムに合わせるということ •身体を使ってのリズムトレーニングはリズムにノルということ どちらもリズムトレーニングだが"合わせる"と"ノル"では異なる。

      • 【nanaサウンドオススメ】 加藤伎乃氏 偏執狂者 http://hibari.nana-music.com/w/player/01374641/

        • 【音楽アプリnanaの再生回数を上げるにフォーカスしてみた】

          音楽アプリnana内でボカロの曲は相変わらず人気でして、他にも西野カナさんの楽曲も大人気♪ わたくしの西野カナさん/No.1はコメント欄に書いてあるだけでも68人がコラボされています♪ おそらく現時点で100コラボは超えてるかと思います。 こちらの伴奏者は… ギタードラム:ぐっち君 ベース:わたくし 実はこちらのコラボ数はわたしというよりぐっち君のカリスマ性に完全に頼ってるのですがwなんと4万近いフォロワーも!なによりぐっち君の投稿にはどれもベースが入ってなくてや

        リズムトレーニング

        • 【リズムの話】 •楽器を持ってのリズムトレーニングはリズムに合わせるということ •身体を使ってのリズムトレーニングはリズムにノルということ どちらもリズムトレーニングだが"合わせる"と"ノル"では異なる。

        • 【nanaサウンドオススメ】 加藤伎乃氏 偏執狂者 http://hibari.nana-music.com/w/player/01374641/

        • 【音楽アプリnanaの再生回数を上げるにフォーカスしてみた】

          再生

          <<<Marcus Miller / run for cover (cover) >>>

          いわずと知れたスラップベースの名手マーカスミラーです。Vineは6秒の為物足りないですがw有名なカバーシリーズもやっていこうと思います!

          <<<Marcus Miller / run for cover (cover) >>>

          再生
          再生

          <<<スラップベース#029>>>

          譜面はこちらです→ twitdoc.com/2WTZ Fm7 D7 Dm7 Fm7/G 定番のコード進行で攻めています〜

          <<<スラップベース#029>>>

          再生
          再生

          <<<スラップベース#028>>>

          譜面はこちらです→ http://twitdoc.com/2WIJ 今回はビートルズにインスパイアされて作ってみました。 何の曲にインスパイアされたか分かりますか?w

          <<<スラップベース#028>>>

          再生
          再生

          <<<スラップベース#027>>>

          譜面はこちらです→ http://twitdoc.com/2WE1

          <<<スラップベース#027>>>

          再生
          再生

          <<<スラップベース#026>>>

          譜面はこちらです→ http://twitdoc.com/2WCT

          <<<スラップベース#026>>>

          再生
          再生

          『メロディベース #025』

          【Bass Melody Part 】です。 #bass #upcustovine #bassist #music #adlib #slap #Jam

          『メロディベース #025』

          再生
          再生

          <<<スラップベース#025>>>

          スラップベース#025の譜面はこちらです → http://twitdoc.com/2WB7 なんとLogic Pro X内のbass ampdesignerかますより ALBIT A2BP proだけでいい音するということが判明w 今まで設定の仕方を考えていなかったこともあり。 これからはALBIT A2BP proをメインに遊びます〜

          <<<スラップベース#025>>>

          再生
          再生

          6秒で見れる『Slap Bass』 4月のまとめ

          6秒で見れるVineアーティスト/パフォーマーの秋吉です。 月間まとめとして、4/7〜4/30までの動画をyoutubeにまとめてみました。 毎日6秒ですが、まとめてみると意外とボリュームがあって驚いてますw

          6秒で見れる『Slap Bass』 4月のまとめ

          再生
          再生

          『メロディベース #024』

          前の投稿のスラップベース#024ではメロディをベースで弾いています。

          『メロディベース #024』

          再生
          再生

          <<<スラップベース#024>>>

          譜面はこちらです→ http://twitdoc.com/2W5V

          <<<スラップベース#024>>>

          再生
          再生

          <<<スラップベース#023>>>

          譜面はこちらです→ http://twitdoc.com/2W2D 最近の作曲中のオリジナルアイデアの中から 1フレーズ弾いてみました。 メロディックマイナースケールというものを 織り交ぜています。 たまには使わないとすぐ忘れます。 そういう意味では脳トレです。 音は相変わらずのALBIT A2BP proに 使いこなせてないLogic Pro X内のbass ampdesigner の設定を少しづついじりはじめました。 いじよし!

          <<<スラップベース#023>>>

          再生
          再生

          <<<スラップベース#022>>>

          譜面はこちらです→ http://twitdoc.com/2VYE 今回はR&Bのドラムにノセてスラップ〜♪

          <<<スラップベース#022>>>

          再生