見出し画像

ToKiー時 その2

そんなワケで空中に一定の高さで浮かんでいた石が今度は上下に動くようになって飛べる石になったんです
これによって今まで出来なかった動きや、何ともいえないスピード感で時間の流れが変わったり質感が変わったりとこのパフォーマンスならでは、が生まれました
石が私の浮遊を助けてくれたり私が石の浮遊を助けたりと関係性みたいなものもみえ、回転をかけると遠心力でかかる重さも変化しているように感じました 他のエアリアルの時にはないもの!
創作するとこういう発見💡な時間が本当に楽しいんです これならこんなコトも出来るのでは?とリサーチしながら少しずつ少しずつ進んでいく感じ。。。大好き
この庵治石、以前SCFで職人さんと道具のコラボで作って頂いたヤツなんですが
道具のコラボをする時、何気なく話しを聞いたり仕事ぶりを見学させて頂く時間をつくってくれるのだけどこれがとっても創作のアイデアに結びつくんです
職人さんならではの視点や素材に対する理解や知識。。私が知るにはもっともっと時間がかかる所を毎日素材と対話している職人さんが教えてくれるとても贅沢な時間です
木材の時もそうだったけど創作には色々な方法があるけれど道具のコラボにはこんな楽しい所もあるんです
そして道具の特徴を身体性と結びつけて使えるのはサーカスの面白さでもありますよね
また長くなってきたので笑
続く。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?