捨てられない

みなさんは、古くなったもの、使わなくなったものが捨てられますか?

片付け上手は捨て上手。
物を増やさないことが、片付けには必要。
それはわかっている。

でも、自分はものが捨てられない。
それはなぜか。

長く使ってきたものには、思い出がこもっていて、それを捨てることは思い出の一部を捨てることにもなると感じている。
もしかしたら大切に使ってきたものには魂がこもっているのではとさえ感じている。

子どもが小さい時に買ったおもちゃ。
子どもが大切にしていたぬいぐるみ。
10年以上来ている服。
壊れてしまったけど、長く使ってきた家具など。

妻はすぐに捨てようとする。
着なくなった服。
まだ使えるとか関係なく、使わなくなったものは捨てたがる。

思い出がある。今は使ってないけど。
それは捨てないでと止める自分。
いつまでも置いておいたら、片付かない、それも気持ちはわかる。でもね。
捨てると、心にポッカリ穴が開くんだよ。
思い出が一つ捨てた気持ちにもなるんだよ。

自分はものづくりが好きだ。
作るためには材料がいる。
なかなか手に入らない材料があったり、
ちょっとリメイクすれば新しいものが作れそうなものがある。
いつか必要になるかもしれない…。
捨てられない。

木のおもちゃ。
物を作るから、これを作るためにはたくさんの手間や技術が込められていると感じる。
自分で作ったら大変だろうなあって思ってしまう。
壊れてないけど、古くなってるから捨てる…
いやいや、捨てられない。
きれいに掃除して、リメイクすれば…

世の中、SDGs
ものを大切にすることは大切なはず。
ゴミを捨てないのとは違う。
使えるものを捨てずに使う。
大切にしてきたものを捨てない。
間違ってる?

断捨離って本当に必要?
片付けることが優先目標なら捨てるもアリなのか。
う〜ん。難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?