見出し画像

投資格言③

 尊敬する「ウォーレンバフェット氏」の格言を1つ紹介していきます。
読んでくださってる方がいらっしゃるので、コツコツ挙げていきます♪♪
励みになります!!ありがとうございます!!
それでは早速いってみましょう!!Here we go!!

Don't save what is left after spending.
Instead spend what is left after saving
➡使った後に残ったものを貯蓄するな。
それよりも、貯蓄した後に残ったものを使いなさい。

 今日は投資に直接的に関わってくる格言というよりも、投資を始めるにあたっての元手を作るための姿勢や、単純に貯金を作る時にも役立つ「お金の格言」的な感じを挙げてみました😊皆さんは給与等お金が入ってきて、⑴使ってから残ったものを貯金に回していますか?⑵それとも先に貯金に回してから残った額で使っていますか?お題の通り、今回は⑵のほうが貯金がたまりやすいということになりますね^_^。
⑴でやってしまうと、人の欲望は素晴らしいです!!全部使い切りますね(笑)ほとんどの場合、使えるお金がこんなに残ってるーって😊で給料日前になって、貯金できなかったーって肩を落とす・・・。自分も経験済みです(笑)。
それに対して⑵はすごく効果的です!!。まず最初に使わないように別の場所に貯金のお金を移すだけでOK!!(別口座持っておくと楽、今だとネット証券作っちゃって、そこに移していくでもいいですよね😊)そうすれば、残りのお金は全部使ってOK!!なのに給料日前には貯金が増えてる!!(嬉しいー)ってことが実現できるんです。やらない手はないですよね??

別記事にあげておりますが、貯金をしながら、短期的にお金を使うイベントがなさそうな方にお勧めしてるのは・・・
①証券口座を開設(SBI/楽天/マネックス証券などお好みで・・・)
②給与等収入が入ったら貯金分は開設した証券口座に入れる
                             (振り込まれた翌日すぐ行うがGood!!)
③株価指数に連動する「インデックス投資」の投資信託を買う
 (理由は手数料が安い/株式市場全体に投資する手法なので漏れがない/
  1円から買うことができる)
 (S&P500/eMAXIS全世界株式、がはじめやすいのでは??)
④毎月同日に決まった額積み立てる(ドルコスト平均法という投資手法)
上記をやるメリットに、「複利」というものがかかわります。
簡単に言うと、貯金で金利0,001%で預けてるよりも、上記の方法でやると少なく見積もっても1%(もっと高いですけど、高く謳えば謳うほど詐欺と思われがちなので・・・控え目発言にしておきます・・・)増やすことができるよ、ということです。
今日は以上になります^_^Good Luck!!
(用語解説)
・ドルコスト平均法
…定額購入法とも言います。毎月同じ金額を長期間にわたって購入し続けることで、リスクを分散する手法です。長期間保有し続けると決めた銘柄等に対して使うのに考えずに行えるので楽です(※但し個別銘柄で投資をやるときには個人的にはあまりお勧めしておりません、あくまで個人的に、インデックス投資に対しては効果的と思って紹介してます)

・複利
詳しくは私の「投資は早い時から始めるのがコツ★★」で紹介してますので気になったら読んでいただければと思います。
簡単に言うと、利子が次第に増加していく、雪だるま式に増えていくことを指します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?