見出し画像

NEW RIVER-SIDE AIR

1/27(金)は米子にある[ NEW RIVER-SIDE AIR ]にて俺の単独ライブでございました。


週半ばから大寒波到来につき例に漏れず米子市も相当な積雪状態でしたが、そんな足元の悪い中会場に集まってくれたたくさんのみなさま、ありがとうございました!
このライブの公開自体、約1ヶ月前だったし、もう予定が入ってる方も多かっただろうにああしてたくさんの人が駆けつけてくれたこと、とても嬉しく思います。

そしてリアルタイムで配信を見てくれた皆様もありがとうございました!
1カメのスマホからの配信でしたが、雰囲気感じて楽しんでもらえてたことを願うばかり。




ふらきん終わりで超ダッシュで向かってきましたが、そもそもとして時間の組み方がむちゃくちゃタイトなので(全部俺のせい)超バタバタ。

リハも小さなトラブル連発したりしたせいで、時間をちょっと押したりしつつなんとか準備していざ本番。



結果的にはおかげさまで素晴らしい時間になりました。
そして何より会場を包み込む雰囲気が最初から最後まですごくよかった。

トイレの場所的な問題で小休憩を途中とってみたり、容赦なくハンバーガーをショウゴに作ってもらってそれを味わいながらライブ見てもらったりと、結構ラフにやっていきました。

でも俺はそれでよかったと思ってる。
店主と演者とお客さんが三位一体してたというか、だからこそああいう空気感が生まれたんだと思うんだよね。

ちなみにそのラフな模様は'ありのまんま'配信アーカイブに残っています(笑)

ジュ〜〜〜〜〜〜ジュ〜〜〜〜〜〜〜って肉を焼く音がバッチリ収録されてます。
そういう部分がありつつも、俺のMCやら歌やらもしっかりと届けられたライブになってます。

2月6日くらいまでアーカイブしてるので良かったら是非見てみてほしいです。


MCでも言ったんだけど、今年は月一回ぐらいのペースで(多分)定期的にああいうこじんまりした単独ライブをしていきたいなと思っています。
その理由としてはまた追々語りたくなったら語っていくんだけど、何よりも今まで以上に歌にも楽器にも向き合ってみようと思っているので、その進化とか変化みたいなのをその最低月一回の学習発表会的なやつで感じてもらいたいなと。
そして俺もそこをお披露目の場にしたいなと、そんな感覚です。

で、ライブの雰囲気としてはできれば静と動のメリハリをしっかり出せたらと思っているので、まさにこないだみたいな雰囲気が1番理想的なんですよね。

もちろん毎回毎回その時々の空気感とか温度感はあると思うんだけど、来た人や配信見た人が次もリピートしたくなるような、そんなアットホームな空間を毎回作っていけたらいいなと思ってます。



店主のショウゴと。

今回この場所でライブをさせてくれてありがとう。
そして、ショウゴが作る美味しいハンバーガーが会場にいたほぼすべての人が満足そうに「美味しい」って連呼しながら食べてたのが何よりとても嬉しかった。

「食×音」

の組み合わせってたまらなく最高だもんね。
できる限りそれができるようにしていきたいな。

また、年内この場所でもう一回歌えたらいいなとか思ってます。


次回の単独ライブは2/17(金)に松江ほんがほんがにて。

ここも雰囲気あるぜよ〜〜〜〜。
控えめに言って最高よ。
俺が飲みに出たときに大体3次会とか4次会で立ち寄る場所。
もう店主とも何年も関わりがあるけど、ここでライブをする日が来るとはね。
すごく楽しみデス。


ありがたいことにチケットはソールドアウト
(キャンセル待ちは可能)

今回の米子以上に距離が近いかもしれません(笑)
あとこの日はイメージ的には「半アンプラグド」的な感じで行こうと思っております。
生歌とマイクの中間、、みたいなね。
その意味は当日きっとわかると思う。


ご来場の方はどうぞお楽しみに!


一歩一歩いきませう。


この記事が良かったら是非「スキ」をポチッとな!
さらに、よかったら是非「投げ銭」「おひねり」的な感覚でサポート機能をお使いいただけたらとっても嬉しいです!投げ銭は100円から可能です🍺
あなたのお気持ちは、僕の生活における'ガソリン'となることだったり、音楽面で必要な様々な活動資金にスーパーありがたく使わせていただきます!
「スキ」を2回押したい気分のときは是非サポートも是非是非よろしくお願いします!!🙏🎁
それでは、また〜!



ここまでよりもさらに一層〜二層深い秋山ワールドはこの下へ↓
この先は記事購読者限定ゾーンです。


ここから先は

544字 / 4画像
この記事のみ ¥ 150

記事を読んで「スキ」ボタンを2回以上押したくなったときは是非チップ的な感覚でサポートいただけたら喜びます! サポートは、いいものを生み出していくために、僕の生活や音楽活動における「ガソリン」となるものにありがたく使わせていただきます!!