灼熱カバディinナンジャタウン(池袋)

画像1 灼熱カバディinナンジャタウン(池袋)
画像2 物凄い暴風雨の初日、平日ということもあって人が少なく、じっくり見てまわれました。
画像3 このシーン、宵越くんの想像図なんだけど、本当良い絵柄。日本一になって、実際にこういう光景みたいですね。
画像4 基本この絵柄のみのグッズ展開ですが、猫耳はずるいです。可愛い。
画像5 このコートの大きさ、縮尺どれくらいだろうと思ってしまう。キャラのパネルは、能京のメンバーのはネット配信イベントの時ので、右の二人は後から作られたと思うので、若干大きさに違和感あるんですが、だいたい背丈はキャラの設定守っているような気がする…?
画像6 1年組
画像7 2年組
画像8 3年組
画像9 原作だと試合の時は割とバチバチしていた後、一緒に能京の観戦時はそこそこ良い距離感だったので、仲良しとまではいかなくても互いに一目置くライバル関係だと思います。そこもアニメで見たい。
画像10 コラボカフェメニューのラッシー。カレーは食べる気力がなかったので。
画像11 能京パフェ。てっきり添えてあるプリントクッキーは宵越くん1種かと思っていたけれど、ランダムで他のメンバーも出るらしいので、もう1個くらいいきたかった。個人的にはこの集合イラストが一番好きです。
画像12 クリアボトル付きドリンクは、注文したドリンクを入れた状態で渡されるのでカフェコーナーの座席がいっぱいでも安心。写真撮るなら絵柄が見やすい色のドリンクがいいだろうということで、カルピスを選択。他にアイスの紅茶、コーヒー、烏龍茶、オレンジが選べた気がする。
画像13 カバディ以外のコラボが2種あってそちらのお客さんが沢山いたので、この角度からしか撮影できませんでした。
画像14 1年組と2年組が撮影できず、残念。
画像15 さて、キャラ印刷したロールケーキ。これは1列ごとにきって4回に分けて食べろということですね。透明シートはがした時にちょっと悲惨なことになったので、ケーキについては会場を後にする直前に買った方が良いと思います。
画像16 ナンジャタウン自体、20年ぶりくらいだったのでだいぶ雰囲気変わっていました。物販はクレカもSuica払いとかも出来たけれど、ゲームとかは基本現金払いだったようなので、ガチャガチャやるみたいに現金もちゃんと用意していった方がいいですね。両替機はありました。