見出し画像

\8月2日は空き家ゼロにの日/

こんにちは!空き家買取専科子育て広報の三輪です。

さっそくですが、
皆さん8月2日の「空き家ゼロにの日」をご存じでしょうか?
聞いたことあるよ!という方、ありがとうございます。
実は空き家買取専科が記念日制定した記念日なんです。
今回は、「空き家ゼロにの日」の生みの親でもある私が
・どういう思いで記念日を制定したのか
・どういう活動をしているのか
についてお話させていただきます。

空き家ゼロにの日とは?

弊社は、地域に存在する使われなくなった不動産の買取と再販売をする企業として、増え続ける空き家問題を啓発し、活用・流通させていくために、取り組んでいきたいという思いを持っております。

そして全国には、空き家の活用や空き家にしないための取り組みをしている自治体・企業・団体さんがたくさんあります。しかしながら、それぞれが個別に活動や事業をおこなっているため、空き家問題と言われながらもなかなか世間一般にまで、浸透していないことが非常に残念だと感じていました。

そこで、空き家問題の啓発をしたいという同じ志を持つ方々と共に、一年に一度、記念日に全国各地で空き家啓発活動を行うことにより、メディアなどを通じ、一般の方も空き家問題を考えるきっかけになるのではないかと考えました。そうすることで、空き家活用や空き家にしないための取り組みを増やすムーブメントを起こしたいと思ったのです。
そして作ったのが「空き家ゼロにの日」です。
8月2日を0802とし「空き家ゼロに」と読む語呂合わせから「空き家ゼロにの日」と制定いたしました。

2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会より認定・登録されました。

2023年の取り組みについてのお知らせ

今年も参加します!どんな活動してるか教えて!応援してるよ!
というお声をいただくことも増えてきましたので(ありがとうございます)簡単なフォームを作成いたしました。
お気軽に入力ください。

これまでの活動【2018年~2020年】

2018年 空き家ゼロにの日 藤枝市移住体験ツアーの開催
記念日制定の1年目は、地元藤枝市さんと移住体験ツアーを開催しました。

リノベ物件見学や移住者との交流@藤枝市

2019年8月2日  藤枝市空き家ゼロにサポーター 発足
記念日制定から2年目は、積極的に空き家対策に取り組む不動産会社や司法書士、行政書士、税理士、リフォーム会社、不用品整理会社などの民間企業がサポーターとなる「藤枝市空き家ゼロにサポーター」が発足。
民間企業ノウハウを活かしながら、市と協働して市民、空き家所有者等への意識啓発や空き家の利活用・流通を促すため、イベント等を開催しています。

実際の活動はこちら↓

2020年8月2日 空き家ゼロにセミナー開催

空き家コンシェルジュの有江さんを講師にセミナーとディスカッションを開催。

2021年は全国各地でイベント開催!
2021年からは、コロナ禍ではありながらも、全国各地に空き家ゼロに仲間が増え、色んなイベントが開催されました。
LIFULL LOCAL MATCH TALKさんともご縁ができ、オンラインセミナーを開催したり、空き家のお掃除体験や、空き家でのピザづくりイベントなど、自治体から企業、個人の方など幅広く取組をしてくださいました。

2022年の取り組み

  • イメージキャラクターあきぜろちゃん誕生

  • SNS、オンライン署名の開設 

  • 8月を「空き家ゼロに月間」とし全国各地でイベント開催

  • 静岡市の空き店舗で、空き店舗活用と空き家ゼロにの日のPR

  • 30の団体、企業さまにご賛同いただきました!

「空き家ゼロにの日」イメージキャラクターあきぜろちゃん誕生

空き家ゼロにの日(公式)=あきぜろちゃんのアカウントのフォローもぜひお願いします~!

オンライン署名はこちらから↓ 現在107名の賛同をいただいています。(2023年1月現在)

2022年度ご賛同いただいた企業・団体・自治体は30でした。
SNSやメールでのお声がけや、Facebookグループ空き家の会などでの講演を通じて、不動産会社さんや、リフォーム会社さんをはじめ、自治体さん、個人で活動されている方など、本当に多くの方にご賛同いただきました。
空き家関連のメディアさん(アキヤリノバニュースさん、LIFULL地方創生さん)にもご協力いただき、皆さんのイベント告知の際にもお力添えいただきました!

キックオフイベントは、ADDressさんにご協力いただきました!
”月額4.4万円で全国どこでも住み放題”で知られる、日本各地の空き家を活用した住まいのサブスクサービスを提供するADDressの佐別当社長をゲストにお迎えし、多拠点生活や空き家の新しい活用方法についてのトークセッションをしていただきました。後半は、ADDress多拠点スナックとして、視聴者の方々とお話をつなぎ、ADDress会員の方々のリアルな暮らしぶりや、これからの空き家問題について様々な意見が飛び交い、非常に盛り上がりました。参加者は最大53名。

8月は空き家ゼロに月間 ADDress社長と空き家を生かす、新しい暮らしの可能性を話してみよう。

賛同いただいたみなさまのイベントを全てご紹介したいところですが、とんでもなく長文になってしまいますので、一部を抜粋して写真でご紹介します・・・!

8月2日 大学生インターンによるDIYイベント@静岡
空き家を起業体験カフェに変身。大学生が企画・運営した飲食店。@神戸
山口県下関市建設部住宅政策課による空き家活用セミナー@下関市
8月27日空き家活用株式会社 ええやん!空き家やんちゃんねるにてイベント

皆さまのイベントは、私たちと共同で企画・実施するものではなく、賛同していただいた方々に自由に実施していただいております。
弊社に利益が生まれるために制定したものでもなく、空き家ゼロにの日がバレンタインデーやポッキーの日のような、より多くの方に認識してもらえる記念日となることを目標としています。
弊社に許可なく「空き家ゼロにの日」を使っていただくのも大歓迎です!(笑)ただ、一言お声がけいただけると喜びます!
空き家ゼロにの日を通じて、空き家問題に取り組む仲間が増えたら心強いなと思っています。ご興味のある方は、ご連絡くださいね♪

SNSでの反響

8月2日に「#空き家ゼロに」「#0802の日」というタグをつけてツイートしていただきたいとTwitter上で発信をしました。その結果・・・
102件の関連ツイートをしていただくことができました!
トレンド入りには程遠いですが、Twitterの拡散力はすごいなと感じました。これからもトレンド入りを目指します!

関係者だけでなく一般の方や企業さんにも取り上げていただき、感激!

メディア掲載

広報担当者として、メディアへの取材依頼やプレスリリースには全力で取り組みました。おかげで2021年よりも多くのメディアさんに取り上げていただきました。

  • 静岡ビジネスレポート 7月号

  • BSよしもと「ワシんとこ・ポスト」 8月2日オンライン配信

  • SBSテレビ「LIVEしずおか」 8月2日

  • リフォーム産業新聞 8月1日

  • 静岡新聞 8月29日

  • エフエムしみず マリンパル

今年の8月2日(空き家ゼロにの日)には、もっともっと多くの方に空き家問題について考えてもらったり、空き家に関する行動を起こしてもらったりできるよう、SNSでの発信やリアルでのつながりを広げることで、認知拡大に努めてまいります。

また、今年もより多くの団体さんにご参加いただき新しいイベントが企画できるように新たな可能性を模索中です!
何か一緒にできるかも・・・!話を聞いてみたい・・・!などのお気持ちをお持ちの方がいらっしゃいましたら、三輪までご連絡いただけると嬉しいです。


2023年の取り組みについてのお知らせ

今年も参加します!どんな活動してるか教えて!応援してるよ!
というお声をいただくことも増えてきましたので(ありがとうございます)簡単なフォームを作成いたしました。
お気軽に入力ください。


【参考】
2022年8月2日のキックオフイベントにて、会場をご提供いただいたADDress用宗邸の家守 八木さんの記事もご参考までに。