見出し画像

ケチと節約家のちがい?

私は、ケチです。
でも、気が付いたんです。
お金をケチるあまり、もっと大事なものをロスしていました。


1.うなされて目が覚めました。

夢の話で恐縮です💦

今朝、とてもひどい夢を見ました。
ウナギをもらうことから始まる夢です。

あの、にゅるっとした、かば焼きがうまい、あのウナギを一尾、生きたままもらって、家にあったバケツに入りきらず、大きなたらいが必要でした。

そこで私は、近所にたらいを譲ってくれるところはないか探し始めます。
ケチな私は、タダでもらったウナギのために、たらいを買うのが嫌で、どうにかたらいもタダで入手できないかと考えたんです。

近所にあった、高齢でもうお店をたたんだお魚屋さんに行って、不要なたらいがあれば分けてほしいとお願いしました。しかし、もう商売道具は廃棄したのでないと言われました。

それならゴミの処分場に行けば不要なたらいがあるのではないかと思い、今度はゴミの処分場に行って聞いてみました。答えはNOでした。金物はリサイクルできるので別の業者に引き取られているというのです。

リサイクルの業者であれば、きっとたらいを譲ってほしいと言ったら有料になると思って、ケチな私はあきらめました。

そして、今度は友人に、不要なたらいはないか聞いて回りました。

友人の一人が、会社に不要なたらいがあるはずだと連絡をくれました。
そこで私は、お休みの日に、友人と会社に同行して、たらいをもらいに行きました。わざわざ電車に乗って。そして会社につくと休日の社内は人気もなく、たらいも見当たりませんでした。誰かに聞こうにも、誰もいません。

途方に暮れた私はここで気が付きます。

こんなに何日もかけてたらいを探しまわって、電車賃も払って、後日友人にはお礼の菓子折りを渡すつもりでしたし、これって得なの?
たらいなんて2~3,000円も出せば買えるはずなのに、何倍も労力掛かってない?むしろ、損してない?

いったい私は何をしてるんだ!?

で、目が覚めたのです。

2.時間のほうが大事

私はケチです。
1円だって無駄なものにお金を使いたくありません。

しかし、そのためにその何倍もの労力や時間を無駄にするのは、もっと無駄だと気が付きました。

骨折り損のくたびれもうけってこういうことかしら?

むかしなつかしいことわざまで久々に思い出しました😅


3.ケチと節約

そういえば、昔、父が言っていた言葉も思い出しました。

私は父のことをとてもケチな人だと思っていたのですが、
本人は「自分はケチではない。節約家だ。」と言っていました。


父は生まれがとても貧しく、お金に余裕ができても、決して贅沢をしない人でした。
洋服も安物でしたし、食べ物も車も家電もなにも、一番安いものを買う人でした。
みんなで使うものにはいくらかお金を出してくれましたが、決して高価なものは買いません。

ただし、自分のためにお金は使わないですが、親戚が集まる日には豪華な食事を惜しみなく提供しますし、贈り物などはマメに豪華に贈る人でした。

いまもそうです。

家族が集まったときに焼肉を食べ、
「ずっと焼肉が食べたいと思ってた」
と、父がいうので、私は、
「食べたいときに食べれば良いのに」
と思います。

しかし、父は
「自分だけ贅沢してはだめだと思っている」
と言っていました。

人のためにキチンとお金を出せる人は、ケチではないのです。
自分のためだけに使うお金をケチる人は「節約家」というわけです。

4.ケチではなく、節約家になろう

いまの私は、まちがいなく、ケチです。
人のためにも自分のためにもお金を使うことが苦手です。
父が貧しかったように、私も貧しい子供時代を過ごしたからです。

夢の中ですら、たらいを買えません。
でも、今朝の夢のおかげで、お金よりも時間のほうが大事だと気が付きました。
高級車は買えなくても、たらいなら買えない金額ではありません。
数千円をケチって何日も時間をロスし、たくさんの人の時間まで使わせてしまったことに反省しています。

お金と時間を秤にかけて、きちんと選択していきたいと思います。

そして、父に倣って、ケチではなく節約家にならねばならないと思います。
自分のためでなく、みんなのためになる方法にお金を使える人でありたいです。

今日はいったい何の話だ?笑
平たく言うと、夢の話でした😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?