見出し画像

エフェクチュエ―ターになりたい!

特に起業家のみなさんに絶賛おすすめ!
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
黄色い表紙の本です!



1.エフェクチュエ―ションとは

コーゼーションが、目的を明確にした上で、最適な手段を追求する考え方であるのに対し、エフェクチュエーションはすでに持っている手段から意味のあるエフェクト(効果)を生み出す考え方のことです。

エフェクチュエ―ションとは、不確実な状況で成果を出すための考え方やそのプロセスであると言われており、”常識”がどんどん更新されていく現代のようなスピード社会においては、従来のコーゼーションという手法よりも、エフェクチュエ―ションの方が適しているのではないかと、おっしゃっている知識人も多くいます。

2.エフェクチュエーターとは

エフェクチュエーターとは、前項のエフェクチュエ―ションを実践している者のことを指します。

従来のコーゼーションは、結果にコミットするために綿密に計画を立てるのに対して、エフェクチュエ―ションは、ひらめきや思い付きを、損失可能な範囲内で、まず動く、すぐやることが重要であるとされ、このエフェクチュエ―ションを実践するもののことを、エフェクチュエーターと呼んでいます。

3.バランスの取れたエフェクチュエーターが成功する?

もちろん、エフェクチュエ―ションだけでなく、コーゼーションが必要な場面もあり、この二つをうまく使い分けて順応できる人が、成功する起業家に多いということが全米の起業家調査で実証されたと作中には明言されています。

つまり、この柔軟性を持ち得るかどうか。
も、鍵🗝であるといえます!

  • 小さくはじめる。

  • 失敗、乾杯。

  • 変更、最高。

これが、エフェクチュエーターに必要なマインド。
(ネタバレになってしまうのでここでは詳しく書きませんが、興味があったら是非本書を読んでいただきたい!

4.女性が成功する時代???

個人的には、エフェクチュエ―ションそのものが、女性的な思考であるように感じられ、また、このエフェクチュエ―ションが得意であるのも、実は女性なのではないかと読み取りました😊
(わたし自身が得意だという意味ではない。。。むしろ苦手かも😅)

このエフェクチュエーションの提唱者、サラス・サラスバシーさんが女性であることも、この”エフェクチュエ―ション”という手法にたどり着き、言語化できた一因であるようにも感じました。


  • 人の和

  • 甘える力

  • 巻き込み力

  • 巻き込まれ力


これが成功するエフェクチュエーターに必要なスキル。
これはまさに女性が得意とされる特徴といえませんか?

私たち女性が成功しやすい時代が訪れたと言っても過言ではない???


といっても・・・
私自身は残念ながらこのスキルを持ち合わせていない😱
けれど!
この本で紹介しているように、「キルトパートナー」の原則を用いれば、解決できそうな気もします。

これについてはまた機会があれば詳しくご紹介したいけれど、今日は割愛させていただきます💦

5.成功するエフェクチュエーターになるには

うまくいくかどうかわからないけれど、
「うまくいかなかった場合でも、致命的にならない損失の範囲内でやる」
という考え方で、行動の意思決定をするのが有効とされています。
つまり、ちいさくはじめるということです✨

大事なのは、とにかく自分の持つ”手段”(アイデア?)から、すぐに行動すること。


行動をすることで、
他のだれかとの相互作用を発生させて、
「パートナーに転じていく」

他の誰かを巻き込み、
自らも巻き込まれていく。

思い描いていたように結果が出なくても大丈夫。
損失可能な範囲で始めているので、
失敗、乾杯🍻😝
の精神で楽しむことが出来ますね✨

もしくは、
さらに誰かを巻き込むことで、
別のアイデアや方法に出会うかもしれません。
変更、最高🍻😝
の精神ですね✨

むしろ、コーゼーションでは思い浮かばないような、思いがけない良い結果になる場合があるのも、エフェクチュエ―ションの特徴です。

成功するエフェクチュエーターになるには、
ワクワクすることをどんどんやってみる
でしょうか?😊


6.コネクティング・ザ・ドッツ

ご存知、
かの有名なスティーブジョブズが、
スピーチでおっしゃった有名な言葉です。

小さなアクションでもいいので、
いろんなことにチャレンジして、
もちろんそのほとんどは事業としての成長は見込めないとしても、
その経験はすべてが無駄になるわけではなくて、
いつか、何かの形でその経験が生きたり、
それらが複合されて役に立ったりするものだという意味ですね。

「点と点が線になる」
という言葉で表現されていますが、
エフェクチュエ―ションも根底は同じ思想のような気がしています。


数撃ちゃ当たるじゃないけれど、
「まずやってみる。」
気軽にこの経験を増やしていくことが、
後々の成功を早くする秘訣になり得る気がしています。

7.まとめ

何気ない日常のなかにも、
家族や仲間との会話の中にも、
新しく出会った人との交流の中にも、
あらゆるところにビジネスのヒントがあるのかも!?

思いがけなく出会った
ワクワク💕
を見逃さないように、
大きなアンテナを自分の中に立てておこうと思います😊


↓↓↓もっと詳しく知りたい人はこちらの本がお勧め!↓↓↓
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
黄色い表紙の本です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?