『実績と共感』byハルカ

2022.02.14ハルカ

こんばんは、ハルカです:)

今日は午前中にインターンシップの進め方について話し合い、あきた総研のミーティングを見学した後、午後からVIVANT MAKEUP WORKSでフェイシャルエステとメイク講座をしていただきました!

お昼の親子丼のデザートのプリン。本当に美味しかった!

🐸感想
自分の好みの色やファッションと似合う色は違うんだということを学びました。
今まで自分では勉強してこなかったスキンケアやメイクを教えていただいて、もっと知りたいと思いました。
新しい興味を発見できてとてもいい日になりました!
佐々木さんはとても物腰が柔らかい方でしたが、須田さんとの掛け合いを見て、もっとお話ししたら色々なことが聞けるのではないかと思い、またお会いしたいなと思いました。
本日お世話になった佐々木美郷さんのお店は
こちらです✨
Instagramもあります!


🐸今日の学び
「『実績と共感』どちらが人を動かせるか」

丁寧さや誠実さ、意図したことができるだけ正しく伝わるように意識して取材のための事前資料を作っていましたが、
このプロジェクトに関してはまだ何も形にできていない私たちの取材を受けたいと思ってもらえるにはどうしたらいいか、という視点をもらった日でした。

インターン生という立場、
境遇や性格が真逆なのに秋田にゆかりがあるという共通点を持つマツリちゃんと私の意見、
今の大学生の性質など
プロジェクトそれ自体よりも私たちに興味を持ってもらうことが必要なのでは?
と須田さんからアドバイスをいただきました。

そもそも実績と共感って何だろうと考えてみました。

実績は積み重ねてきた成果に対する多くの人の客観的な評価の結果だけど、
共感はどちらかというと人それぞれの主観的な評価だと思います。

つまり共感は人と人が1対1で形成するもので、自分が相手の意見を受け入れることができるかどうかの問題だから、
ある意味一番信用できる指標になるのかなと思います。

そう考えたら、たとえ実績がある人や企業でも、共感って大事なんじゃないかなと思います。
実績がなかったらなおさら。

でも共感してもらうにはどうしたらいいんだろう…。
明日のテーマにします。


🐸カズさん
そういえば、というのは失礼ですが…
先週カズさんに初めてお会いしました。

第一印象は須田さんにすごく似ている。
第二印象は須田さんと全然似ていない。

合理的ではっきりモノを言う方なのでその場では圧倒されまくりでしたが、
押し付けではないしこちらの意見もちゃんと聞いてくださるので
話していてとても楽しかったです。

須田さんは私が言葉足らずでも汲み取ってアシストしてくださる感じなのに対して
カズさんは私が言い洩らしたところを鋭く突っ込んでくださるので、
その点で真逆だなと感じました。
でも、須田さんは新しい視点を与えてくださり、カズさんは今ある視点を掘り下げてくださるのでどちらもすごく勉強になり、もっとお話したいとすごく思います。


🐸マツリちゃん

バレンタインデーだから、と今日は小枝を配っていました。
私は何も準備していなかったので恥ずかしかったです。笑

マツリちゃんがくれた小枝。おいしかった♪

気配りやイベントを楽しむ気持ち人を笑顔にする力が素敵だなと思いました。
私はマツリちゃんのことを
相手に心を開かせる天才だと思います。

もっと色々なことを盗めるように、これからもマツリちゃんを観察しまくります!


🐸明日も元気に頑張ります🐸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?