見出し画像

【無料】チャンピオンズカップ2023 全頭診断と印馬

【レースの特徴】

中京ダート1800m。
2014年に「チャンピオンズカップ」となってから3着以内は計27頭。
その3着以内の内訳は、
重賞勝利馬、1800m以上のレースでの連対経験がある馬がばかりが好走している。

【注目したいデータ(9年分)】

  1. 6〜9番人気が侮れない

  2. 大外枠不利、「先行」優秀

  3. 5歳馬に注目



1番人気【2.3.0.4】
2番人気【2.0.0.7】
3番人気【1.3.3.2】
上位人気の勝率はそこまで高くないのがチャンピオンズカップの特徴です。
ただ、連対率はそれなりなので、軸は人気馬から選出して、ヒモに人気薄を入れるベターな買い目が望ましいと思います。
もちろん重賞勝利馬、1800mダート好走の条件を満たしている馬限定ですが。
そして6〜9番人気が侮れません。
大穴馬を買う必要はありませんが、
中穴馬は要注目したいです。



大外枠の3着以内が一度もありませんでした。
通常のダートレースでは、
砂がかかりにくい外枠馬有利という話もありますが、ことチャンピオンズカップに関しては、4つのコーナーを回るため、外枠が不利となっているのかもしれません。
大外枠のレモンポップにとっては、厳しいレースとなりそうです。


特に5歳馬の成績が優秀です。
時点で6歳馬となっていますが、3、4歳馬も悪くないため、歳はあまり気にしなくても良いです。
ただ7歳以降は割引評価すべきです。

【全頭診断】

※S.A.B.Cの相対評価となっています。
オッズ期待値を加味した評価なので、素直な能力評価にはなっていません。

S評価 本命 軸推奨
A評価 対向
B評価 ヒモ推奨
C評価 切推奨


1枠1番 メイクアリープ 評価 B

高い連対率をキープしている。
初のG1挑戦となるが、近走は徹底して1800mを使っていて、チャンピオンズカップに向けて仕上げにきている。
大穴に面白い一頭。

2枠2番 メイショウハリオ 評価 A+

大きく崩れないレース内容が◯。
前走は前残り決着で成績こそ振るわなかったが、帝王賞は強いレース内容だった。
メンバーレベルを比較しても頭一つ抜けている。

2枠3番 ジオグリフ 評価 C

皐月賞勝利から結果が出ておらず、ダート転向後はイマイチな戦績。
G1ダートはなお厳しいか。

3枠4番 テーオーケインズ 評価 A−

メイショウハリオ同様、大きく崩れないのが魅力的。
去年のチャンピオンズカップでは圧倒的1番人気に支持されながらも4着と残念な結果だっただけに、陣営も本気で獲りに来るだろう。
ただ今レースで引退の噂が流れているだけあって、ピーク去ってしまった印象。

3枠5番 ドゥラエレーデ 評価 C

芝では中々結果が出せず、UAダービー2着を受けての参戦。
現在7番人気想定だが、やはり芝に適正ありだと思う。G1レベルの二刀流は厳しいか。

4枠6番 グロリアムンディ 評価 B+

去年は成績が良くなかったが、今年は力を付け始めてきた。
鞍上ルメール騎手という点と、
某有名競馬YouTuberが本命してしまったので無駄に人気になりそうだが、枠も良く狙い目。

4枠7番 ウィルソンテソーロ 評価 C

好材料なし。

5枠8番 アーテルアストレア 評価 C

好材料なし。

5枠9番 クラウンプライド 評価 S

去年の2着馬。
前々走「帝王賞」では2着だったが、強いレース内容だった。
海外遠征を経て、さらなる成長に期待。
川田騎手◯。

6枠10番 ノットゥルノ 評価 C

好材料なし。

6枠11番 ハギノアレグリアス 評価 A

今年は帝王賞以外すべて連対している。その帝王賞も弱い競馬では決してなく、展開が向けば勝利の能力は十分にある。

7枠12番 セラフィックコール 評価  B+

無敗でG1に初挑戦。
無敗のため現在1番人気でオッズ期待値が低いことに加え、
メンバーレベルは格段に上がるので、1番人気なりの信頼は置きにくい。

7枠13番 ケイアイシェルビー 評価 C

好材料なし。

8枠14番 アイコンテーラー 評価 B+

前々走「シリウスS」2着。
勝利したハギノアレグリアスとは0.2秒差で力を見せつけた。
ただ展開が向いたため、ハギノアレグリアスの次点という評価。

8枠15番 レモンポップ 評価 B+

上位人気馬だが、大外枠を引いてしまい割引評価。しかしスタートが上手くいけばそこまでの不利にはならないかもしれない。
初の1800mダートという点も軸にはしづらい要素である。
オッズ期待値も低い。

【印馬】

◎9クラウンプライド
◯2メイショウハリオ
▲11ハギノアレグリアス
△4テーオーケインズ
△6グロリアムンディ


【まとめ】

荒れてくれ!

というわけでいつもの如く最終的な印やら買い目やら、当日パドック後にXにて披露します!


ここまで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?