見出し画像

【デジタルファッション】web3生まれのラグジュアリーブランド【9dcc】【ブランド調べ】

こんにちは。アキスケです。

今回はデジタル分野における新しいファッションブランドをひとつ調べて見ました。

名前は「9dcc」。web3文脈の中から生まれたラグジュアリーブランドです。とはいえラグジュアリーブランドは歴史と伝統の積み重ねのうえに醸成されるポジションといえるので、今の9dccはそこを目指している段階といってもいいかもしれません。

それでも現状は既存のファッション界からも注目を集めているため、もしかしたら今後本物のラグジュアリーブランドとしてのポジションを築くかもしれません。web3界隈自体も、盛り上がりはこれからとされていますから、影響力の高そうなプロジェクトはいまのうちからチェックしておくといいでしょう。

今回のnoteでは
・ブランドのコンセプト
・クリエイティブディレクター
・ターゲット層
・製品

について取り上げていきます。

ちなみにすぐにオリジナルの情報をみても大丈夫!英語平気!という方は
公式サイトからブランドについてご確認ください。


新しいラグジュアリーブランド 9dccとは

9dccは簡単にいうと、誕生したときからブロックチェーンに基づいた製品を展開するラグジュアリーブランドです。

ちょっと分かりにくいですけれど、GUCCIやLouis Vuittonなど既存のラグジュアリーブランドは現実世界での展開から始まったブランドです。対して9dccはデジタル、とりわけNFTのようなブロックチェーン技術から始めたラグジュアリーブランドなので、ここが既存のそれと違うよ、ということです。

現在の主力商品はTシャツで、先々はライフスタイル関連の展開をしていく計画があるようです。

また、公式のプロフィールにはイノベーター、チェンジメーカー、ディスラプター向けのブランドであると書かれています。


クリエイティブディレクター "gmoney"

gmoneyさんは暗号資産、NFT関連の初期段階からの投資家であり、その分野でのインフルエンサーとして知られています。オレンジ色の帽子をかぶったデザインの「Crypto Punks」のアイコンがトレードマークです。

ファッションとの関わりでは、2021年末にadidasがメタバースへ参入を発表した際にBored Ape Yacht Club などとそのアクションに協力した実績があります。その他には、2022年秋冬のプラダのショーにおいて招待を受けています。

9dccの公式サイトではgmoneyのファッションに対しての考えをうかがい知ることができます。ラグジュアリーブランドの高品質なものづくりや何世紀にもわたって積み上げられる伝統に共感しているようです。また、gmoney自身がタイムレスであることを自身の価値観として大切にしていることがわかります。

自分が大切にする価値観を何らかの形で表現したい!となったときに、ラグジュアリーブランドのスタイルがしっくりきたのかもしれません。


ターゲットはイノベーター

イノベーター、よく耳にする言葉のひとつです。意味としては自ら変化を起こすことにモチベーションのある人。もしくは世の中に新たに生まれる事柄を早く積極的に受け入れる人とも言われています。 

また、ラグジュアリーブランドをうたっていることから、それを身に付ける意味をわかっている人、というのもターゲットにあると感じています。

ロレックスやポルシェ、HERMESはあんなに高価なのになぜ欲しい人があんなにいるのでしょうか。それは日常生活ではほとんど不要とも思える過度なスペック・品質に、所有者の欲求を満たす「意味」があると感じている人があるからです。そこにはもちろんステータスとしての価値も含まれるでしょう。


製品はNFTとヒモづいた高品質なTシャツ

9dcc公式サイトより引用

9dccが現在リリースしているウェアは「ITERATION-01」という名前のTシャツです。ITERATIONは"反復"という意味があります。

買い方にデジタルらしさがあって、まずは「ITERATION-01」のNFTを購入します。 購入したNFTを9dcc から指定された日まで持っておくと、予約券の役割を果たすNFTが受け取れます。その後、予約券としてのNFTと引き換えに実物の「ITERATION-01」を受けとることができる、という仕組みになっています。

このITERATION-01はすでに販売済みです。確認したところ、供給量1,111枚が0.3ETHで販売され完売していました。

こうなると第2弾が気になるところではあるものの、ITERATION-02なるワードが最近の9dccの発信から伺い知れるものの、発売されたのかこれからなのかちょっとわからなかったので今回は華麗にスルーします!


オーバーサイズのヘビーウェイト仕様

ITERATION-01について公式サイトからわかる商品仕様は、オーバーサイズシルエットで、非常に肉厚な生地が特徴です。10オンスとありますのでかなりガシっとした生地であると想像できます。

チャンピオンのヘビーウェイトでたしか7オンスくらいですから、いかにタフな生地感かわかるでしょう。


おわりに

今回はweb3生まれのラグジュアリーブランド【9dcc】について調べてみました。

おさらいすると【9dcc】は
・ブロックチェーン技術を活用したラグジュアリーブランド
・クリエイティブディレクターgmoneyは暗号資産、NFT関連の投資家
・ラグジュアリーブランドの価値観をデジタルを通じて展開していく
・ターゲットはイノベーター層
・第1段の商品はNFTとひもづいた高品質なTシャツ
・NFTを購入したのち実物を受けとることができる
・1,111枚、3ETHで販売→完売

以上になります。最新の情報ではマイアミで行われた「Art Basel」に参加していてその中で新作アイテムの販売も行っていたようです。

僕が英語わからなすぎて省略してしまいましたが、おもしろそうな動きが見られましたら、また調べてみます。

今回は以上です。それでは、また!

■9dcc 公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?