見出し画像

ミニバスのアシスタントコーチをやることになりました

(2014年5月のメモから転載)

息子たちが所属しているミニバスチームのヘッドコーチから、アシスタントコーチをしないか?とお誘いを頂き、挑戦してみることにしました。

主に、低学年の練習を担当します。
それには理由があります。背景として、息子たちが所属するチームは、去年まで、そこそこ強いチームでした。しかし、今年は、部員がギリギリの人数だったり、初心者や4年生をレギュラーメンバーに入れないと対外試合ができない状態なのです。

この点について、僕が、父母会でヘッドコーチに「強くなるには上級生チームの練習も重要だが、長い目では、下級生の練習の充実が重要だと思う」と提案しました。
具体的には、低学年の練習を、レベル別に更に細分化してはどうか?ということを提案しました。多くの子供達は人気のサッカーを習い始めてしまうため、幼稚園や1年生の早い段階から部員募集をした方が良く、楽しくバスケを始められる練習を取り入れる必要がある。一方で、3・4年生ぐらいから上級生チームの練習にスムーズに入って行けるように、ステップやドリブルの基礎固めや練習メニューの知識を教えていく必要がある。強いチームであり続けるには、この両方を同時に実現しないから、低学年をレベル別に分けることを提案しました。

という背景を受けて、コーチから「ぜひ低学年の練習を手伝って欲しい」とお声掛け頂きアシスタントコーチになることになりました。(因みに、チームにアシスタントコーチは僕を含めて9名いるのですが、全員がボランティアなので足りないのです。)

もう1つ個人的な理由もあります。5年生の長男の学年には凄く上手な子が2人いるので6年生になっても結構強いチームになりそうですが、次男の学年は、次男1人しかいませんでした。まだ2年生なのですが、より多くの友達が早くから始めていれば6年生になった時に強くなれるので、1,2年生を多く入部させてたいと思っていました。そのために、入部案内のチラシを作り、今回の低学年練習の強化を提案したのもあります。そういう私欲も含んでいるので、自分でちゃんと汗をかこうと考えました。(体験会の後、1・2年生が、新しく6人も入ってきました。)

僕自身は、小中高社会人とバレーボールをやってきてバスケットボールは素人なのですが、勉強して楽しみながら、子ども達がバスケが好きになって上手になれるように導いていきたいと思います。

早速、6月1日に審判講習会を受けねばならず、ルールブックと審判マニュアルを勉強中。

バスケに詳しい方、いろいろアドバイスをお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?