焦っています

今日は兄の誕生日です。
お兄ちゃん、48歳、おめでとうございます㊗️

先程、オラヴさんにコメントを返信していて、
自分の現状を、理解できました。

そうなんです。
私、焦っているんです。

何にか?

仕事復帰時期が近いてきているのに、
自分の身体が思うように回復していないことに。

①なぜ、回復していないのか?
②そもそも、どのレベルになれば、
自分の中での回復なのか?
③回復を遅らせている要因は何か?
④復帰するのに、何が嫌なのか?

順に紐解いていけば、
腑に落ちる答えが出そうなので、
noteにしてみます。

それ、違うんじゃない?
というご意見がありましたら、
いえいえ、何でもいいので、よければ、
コメントお願いします。

大卒後、同じ会社で、ずーっと23年働いているので、
私の価値観がおかしなところも、あるかもしれません。

①なぜ、思うように回復していないのか?
そもそも、自分の所属部署が忙しくて、
私が休んでも、関連しそうな案件をどうにか
やりくりできそうな時期で、復帰時期を決めました。
退院後、10日ほど。
前回の子宮全摘は、一月休みました。
ちょうど、部署異動時期で、引き継ぎできたので。
後半2週間ほど、元気だったので、
2週間くらいの復帰で大丈夫かな、と。

誤算は、甲状腺全摘となったことと、
前回よりも、私の年齢が7歳半、上だったこと。

全摘となると、ホルモン剤を服薬しても、
疲労感が否めない、のでは?
それは、自分の体感です。

自分主体ではなく、会社主体で決めた
復帰時期なので、一致しなくても、仕方ない、かな。


②そもそも、どのレベルになれば、
自分の中での回復なのか?

立ったり座ったり、ずっと頭を上げた状態でも、
傷口のシコリで息苦しさを感じないレベル
になりたいと思います。

傷口のシコリが大きくなると、
おもりが重くなって、息苦しい。
咳や息苦しいと、本能的に、不安が大きい。
息出来なくなるかもって、一番怖い。
ように思います。

とりあえず、傷口のシコリを大きくしない対策として、テープを注文してみました。

このテープは、昔からあったのでしょうか?
28の時に、欲しかったです。
開腹手術の方、オススメしたいです。
かぶれる方も、いらっしゃるようですが。


③回復を遅らせている要因は何か?

横になっていること、だと思います。
でも、そもそも、横にならざるを得ないから、
横になっているんだと。
結局は、シコリ、に対する不安感。

明日、形成外科を訪ねて行ってみます。
手術した病院の先生に電話で相談したら、
どうしても心配なら、
近くの形成外科に行ってみては?とのこと。
傷口の対処は、結局、形成外科に
頼るそうです。
外科は、手術するだけなの?
イヤイヤ、得意分野ではない、ということ、なんでしょうね。
果たして、一見さん、診てもらえるでしょうか?

④復帰するのに、何が嫌なのか?

実は、声が出にくい、声が低いのも、とても嫌。
仕事上、社内外の人と、電話することが多く、
声が明らかに違うので、
その説明をイチイチして、
自分が凹むのも、嫌。
声を出しにくいこと自体も、嫌。

できれば、なるべくメールでやり取りすることと、
事前に状況をメールやチャットで相手に伝えてから、
電話するようにすればいい。
大したことではない。
社内には、プラカード持って、歩こうかしら。

もっと本質的な、嫌なこと。

働けない状況で戻っても、
長期間休んでいることに変わらないので、
仕事はどんどん私にやってくる。
断りにくいのは、明らか。
そして、無理する私。

これが想像できてしまうので、嫌、です。

だからこそ、復帰時期の見直しを検討しています。
でも、言い出せるのか、私。

とりあえず、明日、形成外科に行って、
状況を客観的に見ていただこう。

主観的な私の感覚だけでなく、
客観的なお医者さんの話をきいて、
適切な判断をしよう。

結局は、仕事を断れない私に要因がある。
復帰時期を遅らせられない、私に要因がある。

でも、病気の手術後の容態は、
なかなか、予想がつかない。
変更するのも、仕方ないのでは?


結論

まずは、明日、形成外科へ行くこと。
その結果を踏まえ、総合的に、
復帰時期を判断すること。
それには、旦那さんの意見も聞くこと。
嫌かもしれないけど、延長するなら、
延長する手続きを、進めること。

テープがきたら、テープを貼って、
家事をしてみること。
息苦しさの改善が見られるかどうか。
シコリの改善が見られるかどうか。

まずは、家事ができるように。
そして、少しずつ、散歩。
病院への通院から。

雑用は、少しずつ、片付ける。
入院の保険の書類も、焦らない。

グズグズではありますが、
建築屋さんらしく?少しだけ、
建設的に考えられるようになりました。

人生において、何が大事か。
私自身と、家族と、まずは、そこから。
仕事は、最悪、辞めよう。
それよりも、大切なことが、自分にはある。
でも、仕事の人間関係も、大事にしたい。
それは、ちゃんと、状況を説明することで、
理解を得よう。
理解されないのであれば、そこまで。
理解される努力を、怠らない。
早目に、小出しも、必要かも。

恋愛観みたいになってきました。
早目に、小出しの好意をアピールすれば、
相手もその気になってくれる確率が上がるはず。
過去の私の、もっと、前向きなnoteです。
よければ、お読みくださいませ。

ちょっと、前向きになってきたと、思いたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?