マガジンのカバー画像

世界で一番わかりやすい沖縄の歴史

11
運営しているクリエイター

#沖縄歴史

「沖縄はいつも搾取されてかわいそう」という歴史観が壊れる時

4年前、来間泰男の『人頭税はなかった』(2015年・榕樹書林)という本が話題になりました。

 人頭税とは、近世沖縄八重山地方にあった税制です。年貢という形ではなく、ひとり当たりいくらという「人に対する税」「労働で払う税です。

 過酷な税に八重山の民衆は苦しめられました。しかも、明治政府による琉球処分以降も「人頭税」は放置され、そのために八重山地方の住民たちはその取り立てに苦しみ続け、その後、反

もっとみる

世界で一番わかりやすい沖縄の歴史解説(全部)

ものすごくわかりやすいけど、本質が学べる琉球・沖縄の歴史です。今回は全体像をつかんでもらいます。これだけでも、琉球・沖縄の歴史通として自慢できます。

もっとみる