春ドラマ

「17歳の帝国」

人がAIを使うのか、AIが人を使うのか。
市民オブザーバーええやん。
醜さ汚さしか見せてない大人はあかん!
若者を応援しよう。
メタバースいいやん。

ちょっと性急に感じたけど、メッセージ性のある良作ドラマだった。映画にしてほしい。


「正直不動産」

不動産のネタいろいろで面白かったけど、あくどさも見えた・・・。


「マイファミリー」


誘拐をエンタメにしないで・・・。
そこの引っ掛かりはあるが、ほどよい緊迫感のミステリーが持続して最後まで引き込まれた。
しかし東堂夫妻に救いがなさすぎて気の毒・・・。
鳴沢家と三輪家の笑顔で締められても・・・。


「元彼の遺言状」

照明のせいなのかな、役者の顔がいまひとつに見えた。
会話が単調で、役者が全然魅力的に映ってこなかった。

あと、CM前に絵画タッチになる演出が気持ち悪かった。


「持続可能な恋ですか? 父と娘の結婚行進曲」

どっちも選ばないパターンもあるかなと思ってたけど、やっぱり火10。
ラブは切れないのね。
あの場面でのプロポーズはくさかった。

何があっても恋あるいは結婚させるのだ!
という火10カラーの強い意志を感じる。

上野樹里&松重豊の父娘が全話を通して好印象を残した。
井川遥も!

アシストしあう父娘っていいな。

「結婚」に付けた語釈が良い。

人は、心も身体も変わり続ける。その中で、気持ちを伝えたい相手に出会える嬉しさが伝わってきた。
持続可能な恋は理想。


「悪女~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」

結局、男っぽい解決(飲み会とか)になることもあって、あららと思う時もあったけど今田美桜の田中麻理鈴が元気まっすぐで楽しかった。
江口のりこ&鈴木伸之も好演。


「未来への10カウント」

ちょっと地味。
山田杏奈&満島ひかりだけ印象に残る。



この記事が参加している募集

#ドラマ感想文

1,513件

サポートしていただけたら嬉しいです。(小声)