見出し画像

TRPGスタジオでインセイン

TRPGスタジオさんがなかなかに面白かったので紹介します。

TRPGスタジオとは

こちらのオンセツールサイトのことです。特徴は
・なんかニコニコっぽい動画が残せる
・割と整ったHTMLログが残せる
・ギャルゲっぽい
・単純な背景を作れば凝った部屋に見せられる

楽しいですし、操作を覚えるのも楽です。
そして冒険企画局のシステムに向いています。何故だ!いいぞ!

ただし、禁止事項に
2.運営元、他のユーザーまたは第三者の知的所有権 (著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウ等)を侵害すること
と明記されていますので、

絶対に
・二次創作卓
・著作権が残っている楽曲の使用
・著作権フリーではない画像・写真素材の使用
はおやめください。

使い方

Twitterアカウントと紐づけて使用するツールなのでTwitterアカウントを1個用意しましょう。

大まかな使い方は公式に書かれていますので細かいところをカバーします。

自分だけのテスト部屋を作って色々いじろう

PLとして遊ぶならこれが一番早く機能を覚えられます。
例えばメディアボックスは全部で50GBまでじゃなくて1部屋分あたり50GBなことが分かったり。表情差分の替え方はワンクリックなことが分かったり。公開範囲をテストに設定すれば自分しか見えないので操作におろおろしてても恥ずかしくないよ!

なんでインセイン(というか冒険企画局)おすすめなの?

・キャラシ設定が可能(なんと表で!)
・表から目標値出してダイスが振れる
・秘話を誤爆しにくい
からです。

キャラシ機能

こんな感じに作れます。

TRPGスタジオキャラシ1

TRPGスタジオキャラシ2

TRPGスタジオキャラシ3

まぁキャラシの特技欄は手打ちしてメディアボックスで各々設定しないといけないのですが…

ご用意しました!

TRPGスタジオキャラシ4

マイメディアボックスに入ってキャラの名前を入力、登録をクリックしてください。その後キャラシをクリックします。

TRPGスタジオキャラシ5

キャラシタブで作成したキャラを選択して画面下方へスクロールしてください。

TRPGスタジオキャラシ6

TRPGスタジオから読み込むをクリックして、テキストから読み込む欄({"info":{"chara_name":~~と灰色でかいてある枠)に以下の呪文をまるっとコピペしてテキストから読み込むをクリックしてください。

{"info":{"chara_name":"テストさん","age":"8","sex":"猫","job":"GM","commands":"\n","remarks":"コピーしてお使いください。"},"array_forms":[{"type":"charaSheetInputCloneNumber","title":"常時表示コスト","forms":[{"text":"生命力","panel":false,"undefined":"+","number":""},{"text":"正気度","panel":false,"undefined":"+","number":""}]},{"type":"charaSheetInputCloneNote","title":"表のHO","forms":[{"textarea":""}]},{"type":"charaSheetInputCloneNumber","title":"アイテム(非表示)","forms":[{"text":"鎮痛剤","panel":false,"undefined":"+","number":""},{"text":"武器","panel":false,"undefined":"+","number":""},{"text":"お守り","panel":false,"undefined":"+","number":""}]},{"type":"charaSheetInputCloneSecretNote","title":"秘密","forms":[{"textarea":""}]},{"type":"charaSheetInputCloneCheckTable","title":"特技(非表示)","array_th":[{"t":"暴力","c":false,"k":1},{"t":"情動","c":false,"k":1},{"t":"知覚","c":false,"k":1},{"t":"技術","c":false,"k":1},{"t":"知識","c":false,"k":1},{"t":"怪異","c":false,"k":1}],"array_tr":[[{"t":"焼却","c":false,"k":1},{"t":"恋","c":false,"k":1},{"t":"痛み","c":false,"k":1},{"t":"分解","c":false,"k":1},{"t":"物理学","c":false,"k":1},{"t":"時間","c":false,"k":1}],[{"t":"拷問","c":false,"k":1},{"t":"悦び","c":false,"k":1},{"t":"官能","c":false,"k":1},{"t":"電子機器","c":false,"k":1},{"t":"数学","c":false,"k":1},{"t":"混沌","c":false,"k":1}],[{"t":"緊縛","c":false,"k":1},{"t":"憂い","c":false,"k":1},{"t":"手触り","c":false,"k":1},{"t":"整理","c":false,"k":1},{"t":"化学","c":false,"k":1},{"t":"深海","c":false,"k":1}],[{"t":"脅す","c":false,"k":1},{"t":"恥じらい","c":false,"k":1},{"t":"におい","c":false,"k":1},{"t":"薬品","c":false,"k":1},{"t":"生物学","c":false,"k":1},{"t":"死","c":false,"k":1}],[{"t":"破壊","c":false,"k":1},{"t":"笑い","c":false,"k":1},{"t":"味","c":false,"k":1},{"t":"効率","c":false,"k":1},{"t":"医学","c":false,"k":1},{"t":"霊魂","c":false,"k":1}],[{"t":"殴打","c":false,"k":1},{"t":"我慢","c":false,"k":1},{"t":"物音","c":false,"k":1},{"t":"メディア","c":false,"k":1},{"t":"教養","c":false,"k":1},{"t":"魔術","c":false,"k":1}],[{"t":"切断","c":false,"k":1},{"t":"驚き","c":false,"k":1},{"t":"情景","c":false,"k":1},{"t":"カメラ","c":false,"k":1},{"t":"人類学","c":false,"k":1},{"t":"暗黒","c":false,"k":1}],[{"t":"刺す","c":false,"k":1},{"t":"怒り","c":false,"k":1},{"t":"追跡","c":false,"k":1},{"t":"乗物","c":false,"k":1},{"t":"歴史","c":false,"k":1},{"t":"終末","c":false,"k":1}],[{"t":"射撃","c":false,"k":1},{"t":"恨み","c":false,"k":1},{"t":"芸術","c":false,"k":1},{"t":"機械","c":false,"k":1},{"t":"民俗学","c":false,"k":1},{"t":"夢","c":false,"k":1}],[{"t":"戦争","c":false,"k":1},{"t":"哀しみ","c":false,"k":1},{"t":"第六感","c":false,"k":1},{"t":"罠","c":false,"k":1},{"t":"考古学","c":false,"k":1},{"t":"地底","c":false,"k":1}],[{"t":"埋葬","c":false,"k":1},{"t":"愛","c":false,"k":1},{"t":"物陰","c":false,"k":1},{"t":"兵器","c":false,"k":1},{"t":"天文学","c":false,"k":1},{"t":"宇宙","c":false,"k":1}]]},{"type":"charaSheetInputCloneSecretNote","title":"アビリティ(非表示)","forms":[{"textarea":"基本攻撃【】\n戦場移動\n【】\n【】"}]}]}

キャラシの読み込みを実行します、よろしいですね?と聞かれますのでOKをクリック。キャラシができているはずです!上のはパクってOK!

特技のところは

TRPGスタジオキャラシ7

「編集を確定しチェックボックス付きの表へ切り替え」をクリックして

TRPGスタジオキャラシ8

ぽちぽちぽちっとすればOKです。(酷い例だな)
保存を忘れずに。(キャラ名の横にあるよ)

ログに残るもの残らないもの

TRPGスタジオには残念ながらログに残らないものがあります。

チャット(全体も個別も)です。なので残念ながら秘話を残す方法は今のところありません…。改良してほしーなー。

なので、
・雑談はコメント
・次回セッションの打ち合わせや途中離席の宣言はチャット
・機能的に限られているため秘話はチャット

と使い分けるとよいと思います。

GMが把握しておくとよいもの

背景画像は「1280x720」が最適です。ただこれより大きかったり小さくても 背景については自動的にぴったりなサイズになります。

とあります。アイテム画像(ハンドアウトとかプライズに使えますね)は150px×150pxでやや大きめな印象。操作のしやすさなども変わってくるのでこれを目安に自分の卓に合ったサイズを見つけてください。

また、今のところカード機能はないため、
1.キャラシとして枚数分の秘匿BOXを持った「山札」を用意
2.「/1d(山札枚数)」でPLさんに引いてもらう
3.該当する番号の秘密BOXを引いたPLさんにのみ公開

する手法が楽かと思います。(先頭に半角スラッシュをつけることでどどんとふと同じBCDiceが使用できます)

キャラクターを出す→キャラシを画面に表示をON→キャラクター退場
で画面上部にステータスだけ残すことが可能です。

つまり「山札」さんを登場→キャラシを画面に表示をON(キャラシで「全員」をクリックも忘れずに)→「山札」さんを退場させれば総山札数と現在の山札数とか表示可能!

TRPGスタジオ13

秘話のやり方と見え方

まずPLの入り方とGMの許可の出し方です。PLはGMからお部屋のURLを教えてもらってください。そして↓のような画面で申請を送ります。キャラクターを間違えないようにしようね!

TRPGスタジオ9

GMには↓のように通知が来るのでOKしてあげてください。

TRPGスタジオ10

チャット機能はこのように表示されます。これはGM側画面。

TRPGスタジオ11

これがPL側画面。GM側よりすっきりしています。

TRPGスタジオ12

オレンジの〇で囲まれた人とチャットができます。つまり秘話はどうするかというと…

TRPGスタジオ14

相手を選択して話しかけると…

TRPGスタジオ15

全員のチャットでは見えず、例えばお返事すると…

TRPGスタジオ16

こんな風に秘話になることが分かります。

TRPGスタジオ17

TRPGスタジオ18

秘匿情報も同様に、オレンジの〇が付いた人にだけ公開されます。

TRPGスタジオ19

この状態からファンタジー女性さんをクリックするとPL側では

TRPGスタジオ20

こう見えます。全員に開示する情報になった場合は全員の名前をクリックすればOKです。(GMはGMにのみ開示かな、多分。ちょっと分かんない)

セッションを途中セーブする時

オンテキセは数日に分けて行うことも多いと思います。途中セーブするときは画面右上の退出をクリックすればOKです。

シナリオが最後まで終わった時だけ、GMは管理・素材追加からセッション終了を押してください。一度セッション終了したセッションには二度と入れませんので注意!!

トラベラーという昔のSFRPGのソロジャーナル化を頑張っています。印刷代の足しにしてやるぜ!という嬉しい方がいましたらメンバーシップ入って頂けると喜びます。