見出し画像

THINK TWICE 20201018-1024

10月18日(日) 街の報せ

画像1

新宿大ガードの前にあったヤマダ電機「LABI新宿東口館」が2週間前に閉店したみたい───と言っても、ぼくは一度も中に入ったことないのですが。

したがって閉店云々にはなんの感慨も無いけれど、それ以前に、味のある古い雑居ビルがとり壊されて、ただ図体が大きいだけが取り柄の、存在感があるのかないのかわからないこうした建造物に変わってしまったのは、残念で仕方なかったし、一度こうなってしまったかぎり、次のビルがうまくいかなくてもTENETのように「時を戻そう」とはいかないわけで、建物の前を通りかかるとき、目に入れないようにしていた気がします。

このビルにかぎった話ではないのですが「これができる前、なにがあったっけ?」と考えても、自力で思い出すのはなかなか難しいですよね。

画像2

他力(Google)に頼って検索してみたら、2003年に撮影された大ガード付近の写真が見つかりました。右側のTDKの屋上看板があるビルの手前に建っているのが、LABI東口館ができる前の新宿大栄ビルです。

これは新都心歩道橋の上から撮られた写真だと思いますけど、ぼくにとってもすごく懐かしい風景です。

西口のヨドバシあたりで電化製品やカメラをチェックし、新宿郵便局の前を通って、この歩道橋に上がり、大ガード付近のこの風景を眺めながら小滝橋通り方面へ下って、西新宿のレコード屋街に向かうのは、よくあるパターンでした。まだ東京では珍しかった本格的な讃岐うどんが食べらる「東京麺通団」も小滝橋通りからちょっと入ったところにあるので、よく通ってたな。今は西新宿のレコード屋も絶滅寸前だし、讃岐うどんもけっして珍しい食べ物ではなくなったので、わざわざ足を伸ばさなくなっちゃいました。

こうしたひと昔前の東京周辺の風景を切り取ったスナップ写真を、大好きなカメラマンの滝本淳助さんがTwitterに日々アップされています。

ぼくが好きなのは新宿の東南口を切り取ったこの一枚。

にっかつでかかっていた作品(『ブルーレイン大阪』)からすると、1983年の夏のようです。

画像4

現在、南口の商業施設「Flags」が建っている場所は、ぼくが上京したばかりの80年代後半まで、このように古いバラック街が取り残されていました。これは滝本さんの写真では無いですが、今も同じ場所にある大きな階段と、その横にあった旧バラック街の位置関係がよくわかります。

滝本さんの写真の左下に旧バラック街側の旧階段、たばこ屋に向けて伸びている横断歩道が、下の写真で言えば〈FUJI SAFETY〉の文字の上にちらっとだけ映っている横断歩道ですね。

画像3

今日みたいに気持ちよく晴れた日曜なんか、午前中から電車に乗って、新宿や渋谷や池袋や上野や秋葉原に出かけ、何かを見たり何かを買ったり、何かを食べたり誰かと会ったりしたもんです。

街は今よりずっとぼくに親しくしてくれたし、ぼくも今よりもっと街に親しみを感じていました。街の報せも、人の報せも、モノの報せも、街に出かけなくては知りようがなかったし、そんなのあたりまえだと思っていました。それってずいぶん昔のような気がするけど、ほんの20年くらい前までの話なんですよね。

みんなも年を取り
いつかはいなくなるけど
また誰かがやって来て
音楽をかけてくれそう
何度も

夏に映画館出た時
終電が終わった駅前
波も涙もあたたかい
忘れていたのはこんなこと?


cero「街の報せ」(詞:荒内佑)

滝本さんが70年代に撮った写真がceroのシングル「街の報せ」のジャケットに使われ、その写真にインスパイアされた曲「ロープウェー」も収録されています。こちらも良い曲です。


10月21日(水) One Bad Habbit

ぼくの悪い習慣のひとつは積ん読だと思っています。

図書館で借りてきた本が常に何冊か手元にあって、期限があるのでそれをまずは優先的に読む。で、買ってきた本も並行的に読むわけですが、なんだかんだでそのうち2割くらいは手つかずのまま放置してしまう───なかには半年から1年、下手すると数年間も。いちどはおもしろそう、欲しいなあ、と思って手に入れた本なのにね。

今、手元には図書館の本は一冊もなく、時間にも少し余裕があるので、ずっと積ん読だったある本を読み進めています。

チャールズ・デュビュック『習慣の力』

去年の12月、イヴェントで熊本へ行った折、PEANUTS RECORDSの井手くんから強くレコメンされたのですが(どうしてだっけ?)発売されて間もなかったので、古本もそこまで価格は下がってなかった。結局、熊本から松山への経由地だった、福岡の大型書店で新刊を購入。そして結果的に今日まで1ページも読んでなかったのです。*1

*1 ぼくが書架に手を伸ばさいないうち、すっかり古書も出回るようになって、今では半額以下で手に入ります。とほほ。

第一章では、人間の行動がいかに習慣に支配されているか、その分析を脳のメカニズムにまで踏み込んで解説し、第二章以降では、垢のようにこびりついたある習慣を、いかに無理なく別の習慣へ書き換えることができるかという方法を、さまざまな個人や企業などに例をとって紹介しています。

まだ半分くらいしか読んでないけど、すでに感化されて食事日記をつけようとしているぼく。単純〜〜!


10月22日(木) October In The Rain

ひさしぶりのまとまった雨の一日。落ち着いて仕事したり読書をしたりするのには最高のお天気(野外で働いてる方、ごめんなさい)。

秋雨といえば───と、ある曲を思い出し、それが入っていたはずのドロシー・アシュビーのアルバムを引っ張り出して聴き直してみたんだけど、残念ながらぼくの勘違い。10月ではなく「9月の雨(September In The Rain)」でしたね。

ここから先は

2,803字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

サポートしていただいた資金でレコードや本を無駄遣いし、執筆の糧にしております💰