認めること

息が浅いことを治そう

そこで

頑張る

そうすると

息が浅い自分のことを

あっちゃいけない自分として区別する

息が浅いことを認める

その状態の自分も居る

それを【認める】と

手放させる キッカケになる

受け入れたくない自分を認めると

受け入れたくない自分が

【変われないのではないか】

その怖さを予見するが

受け入れたくない自分のことを認めることで

【現実として今自分が苦しんでいる状態】を認めれる


それが妄想なんだ!と、頭のなかで【無かったことのように【操作】しないように【操作している】➡️[あっちを向いて知らんぷりしてコントローラー🎮️でボタンを押してるみたいなもの]

できれば、妄想として消去したいところを

現実として受け入れ

そして

手放す

悩んだことを消さない

受け入れることで手放す

僕には そちらが合っていたようだ

【どうなるかわからない白紙の未来】

それを 待てるかということ

そのとき生じる【不安や漠然とした強い恐怖を認めること】

怖がってる自分の感情を認めること

そこが大切と僕は感じた

無かったことにしようとするのではなく

受け入れた上で

不安のなかに身を任す

どうなるかわからない

安心も不安も怖さも幸せも浮遊する未来

漂う自分のことを優しい目で見れるのかな

そのなかで穏やかでいれるかな

立ち戻る かつての自分のこと

そこは戻るわけじゃなく

いま現在の自分の心の在り方

目標値を決め感情の範囲を決めず

白紙に身を任せる