見出し画像

練習だ!

PlasticTree ニューアルバムのツアーリハーサルが始まりました。

初日はいつも通り使用ギターのメンテナンスや使用データの微調整等、リハーサルを始める為に準備した使用機材やデータを実際に使う為の段取りから始まります。
プラは本番時私がマニピュレーターも兼任していますが、本番時は脳内を演者ということで目一杯にしたいので、Macの必要時の操作を最低限どころかフットスイッチ1つのみにて行います。
今回はニューアルバムツアーですので使用データが追加されまして、データ追加作業は事前に終えておりますが、そのままでは演奏中もデータのオペレートが必要な状態です。
ここから本番中にフットスイッチを踏むだけで操作する為に、曲順や音量バランス等のデータの整頓を初日のリハーサルを始める前に9割程仕上げます。残りの1割はリハーサルを進めながらの諸変更や曲の予定変更対応となっております。

使用ギター、機材は倉庫保管から久々に登場するモノもあります。主要機材も含め動作チェック、必要とあればメンテナンスをします。
kemperのデータも事前に仕込み終えていまして、いつもはリハーサル中に音色等のチェックを行いますが、今回は初日のこの時間に使用する音色等のチェックは9割程仕上げられました。これも残りの1割はリハーサルを進めながらの諸変更や曲の予定変更対応となっております。

上記作業、そして細かな諸々作業をテックと私で作業を分担し行います。
今回はニューアルバムツアーということで、いつものリハーサル初日と若干大変さの種類が初めましての作業も多いですが、とはいえここまではあくまでリハーサルを始める準備ですので、粛々と作業をします。
今回はここ数ヶ月同様にギターの機材システム変更等はありませんので、作業的にはマニピュレーター作業が多少手間取るかな?位の軽い気持ちでリハーサルスタジオに来たのですが、作業が始まり気付いたらいつも通りの初日らしい時間の経過でした。それこそいつも通り作業の物量には勝てませんでした笑

この後”大変お待たせしました〜”という気持ちでリハーサルが始まります笑
私達には今日が初演となる新曲がまとまった曲数ありまして、さすがに”いつもの”という訳には行きませんね〜。ただただ新鮮な気持ちしかありません。
さて、本番までに無事仕上がるのでしょうか?それこそいつも通り仕上がるんでしょうけれど、初日ならではの手探り感は今日だけ味わえる楽しさなのです。
明日もリハーサルです、楽しみます。

それでは今後とも引き続きよろしくお願いします。


読んでいただいてありがとうございます!サポートはクリエイター活動の為に役立てていきたいと思います。皆様からの貴重なご意見も是非お待ちしております。