【MUP ウサギ】Instagram準備編

こんにちは!フリーランスで動画編集代行を行っているakiraです。
この記事ではMUPカレッジWEEK1で学んだ、インスタの運用(準備編)をアウトプットしていきます!

画像4

個人の趣味や私生活を気軽に発信できるInstagram、企業や店舗でも外見や雰囲気など伝えることが出来、求人や集客の媒体としても多く活用されています。しかし、活用方法が分からず、アカウントは作っているけど、集客・求人に繋げられず、運用が出来てない企業や店舗は多いのではないでしょうか。

『Instagramの発信を多く方に見てもらたい!』『自社の集客・求人につなげたい!』と思われてる方は、本記事を読んでいただくことで、Instagramを本格的に運用するための準備・考えるべきことを知ることが出来ますので、最後までご覧ください!


目次
1-1.ターゲットの選定
1-2.伝えたい人選定しました!

2-1.プロフィール選定
2-2.私のプロフィールはこんな感じ!
3-1.リンク編集
3-2.実際にLinkTreeで作成しました。
4.ソーシャルアバターの設定
5. 投稿用のフォルダを作成する
6.まとめ



1.ターゲットの選定


 まずは、特に伝えたい人を選定しましょう。伝えたい人を決めておかないと、軸がブレてしまい、誰にも興味を持たないアカウントになってしまいます。

画像5



年齢や職業、家族構成、趣味、休日の過ごし方など、細かく設定しておくことで、興味を持たれるアカウントを作ることが出来ます。

1−2.私も伝えたい方を選定しました!

・25〜30代
・クリエイティブ関係 イベント関係
・何かしらコンプレックスを持っている人
・独身 甥っ子姪っ子いる
・写真 動画撮影 イベント開催 参加
・美味しいもの巡り 漫画見てる

私は今回インスタの運営にあたり、価値観の合う人と繋がりたいというのを目的にしており、今後一緒に仕事がしたい、一緒にイベントを開催・参加してもらいたいという思いがあり、上記の選定にしました。


2.プロフィール選定

 プロフィールは”あなたが何者なのか”を明確にしておく必要があります。何者なのか分からないと、発信しても見ている人には響きません。

画像6


 書くポイントとしては、箇条書き3~5つの方が視覚的にも見やすくなります。プロフィール画面を見てくれる人の、平均的な滞在時間は5秒程と言われているので、素早く情報を伝えれるようにしておきましょう。
 それに加え、訪れてくれた人が、ついつい見てしまうような興味をひくキーワードを入れていきましょう。

 MAPカレッジの校長先生である、竹花貴騎さんのアカウントでは『世界中に会社』や、日本人でありながら『香港と上海に在住中』などのワードが、大きな興味を引きます。YouTubeから竹花さんを知った私は、27歳の年齢の項目だけで、ものすごく関心を引かれました。

2−2 私のプロフィールはこんな感じ!

スクリーンショット 2020-08-16 19.17.26



 私は何かを成し遂げたことや、肩書きは、悔しいですが無いので、興味をひくワードとして、コンプレックスというか、持病を掲載しました。今から自分の人生良くしていき、プロフィールをみた人が”持病持ってるの!?”と驚くことを想像すると、ニヤニヤします。また同じ病気の人を自分をみて、勇気付けることが出来たら、最高です。


3−1.リンク編集

 Instagramのプロフィール上には1つ、自身のHPやリンクを掲載することが出来ます。それらを掲載する際は、短縮URLやリンクのまとめページを作成することで、プロフィール部分が格段に見栄えのよいアカウントになります。

◯ 短縮URLサービス

<おすすめ短縮URLサービス> 
 Bitly

<Bitly解説記事>
URLを好きにカスタマイズ出来る短縮ツール「bitly」の使い方を解説

<その他短縮URL 紹介記事>
URL共有に役立つ短縮URL作成サービス7選

◯リンクまとめページ

 先ほども記述しましたが、Instagramのプロフィールには、URLが1つしか載せることが出来ません。※プロフィールにURLを挿入してもリンクになりません。

 他の媒体(HP、ブログ、SNS、YouTube etc...)も見てもらいたい場合は、リンクまとめページを使うと便利です。

<おすすめのリンクまとめサービス>
 LinkTree

<LinkTree解説記事>
【SNS活用戦略に】Linktreeってなに?登録手順から上手な使い方まで徹底解説


3-2.実際にLinkTreeで作成しました。

 上記の解説記事を参考に、LinkTreeを作成しました。登録画面が英語表記なので、少し戸惑いますが、解説記事では画像付きで解説をしてくれているので確認しつつ、作成することが出来ました。

スクリーンショット 2020-08-16 19.09.58


有料版と無料版がありますが、無料版で十分綺麗なページが作ることが出来ます!


4.ソーシャルアバターの設定

 Instagramの運用するためにソーシャルアバターを設定する必要があります。

画像7

ソーシャルアバターとは、SNS上で自分が演じるキャラクターのことです。自分が演じるソーシャルアバターを明確に設定することで、軸がブレない一貫性のあるSNS運用を行うことが出来ます。

○どういう風に設定したらいいのか
ソーシャルアバター を設定するためのタスクが3つあります。

 Ⅰ. なりたい、なるべき、なれそうな自分を書き出す
 Ⅱ. ゴールを設定する
 Ⅲ. 他人を知人にする3Cを書き出す


Ⅰ.なりたい、なるべき、なれそうな自分を書き出す
 まず、自分のなりたい自分、こうあるべき!と思う自分、なれそうな自分のいずれかを書き出してみましょう。

 細かい設定まで書いていくと、イメージが明確になってくるのでより良いです。

Ⅱ.ゴールを設定する
 ゴールとは『Instagram上でどういった人を集めたいか』ということで、明確に設定する必要があります。

例としては
・ビジネスに興味ある人を集めていきたい
・ファッション好きな人を集めていきたい
・健康を気にしている人を集めていきたい

など、自分の集めたい方(フォロワー)を明確にしていきましょう。


Ⅲ.他人を知人にする3C(サポーターに変わる)
 最後に、他人を知人にする3つのCを書き出しましょう

この3Cは、MUPカレッジの校長先生 竹花貴騎さんが考えたSNSを上手く運用していくためのフレームワークです。3Cを上手く活用することで、あなたのことを全く知らない人がサポーターに変わってくれるようになります。

Complex:コンプレックスをさらけだす
 完璧な人間は近寄り堅いですよね。コンプレックスを曝け出すことで、あなたに親近感が湧き、人が集まりやすくなります。変なプライドは捨ててしまい、コンプレックスをさらけ出していきましょう。

Confidence:自分の自信があるものを明確に
 
自信のあるものは明確にしておきましょう!”自信があるもの”というと、考え込んでしまう方もいるかもしれませんが、あなたが夢中になってしまうものや、特技です。明確にすることで、人が集まりやすくなります。

Controlled:制御する 
 Controlledは権威性、社会的証明、返報性
の3つ要素があり、周りの知人や自分のアカウントをみてくれているフォロワーをコントロールするために、この3つの要素が必要になります。

・権威性
 著名人の起用する・自身がインフルエンサーになることであらわれます。
・社会的証明
 周りの行動につられて同じ行動をしてしまうことを言います。
・返報性をだす
 何か与えると、何かを返さないといけないという心理が働くことを言います。田舎でいうお返しのお返しで、野菜が行き交うイメージでしょうか。

 ソーシャルアバターの設定が疎かになってしまうと、不必要な投稿を行ってしまう可能性が上がり、今までのブランディングは崩壊します。今までコツコツ積み上げてきたものも、崩れる時は一瞬です。危機感を持って、明確に設定していきましょう。



5. 投稿用のフォルダを作成する

  次にInstagramに投稿するための写真を用意していきましょう。

画像8

 ここでのタスクは2つです!

・投稿用写真フォルダを作成する
・投稿用の写真を60枚集める


○投稿用写真フォルダを作成する
Googleドライブでフォルダを作成してみましょう!

手順は以下の通りです。

Googleドライブにアクセス
②「新規」より「フォルダ」を選択する
③ 名前を決めて「作成」で完了!

スクリーンショット 2020-08-16 22.32.43

上記の手順は難しいことはありませんが、Googleのアカウントが必要です。無料で取得が可能となっておりますので、ご準備をお願いします。


○投稿用の写真を集める

 写真を集めるポイントとコツとしては
 ・投稿用の写真を60枚集めましょう!
 ・自分の写真 or 海外のフリー写真を集めます!

 自分のソーシャルアバターに合わせた写真を集めて、投稿していくようにしましょう。

自分が撮った写真でなくて、フリー素材の画像を投稿しても構いません。投稿する写真に迷って、投稿を怠ることの方がSNS運用にとって良くありません。

写真を集めることが出来たら、Googleドライブに保存しておきましょう。


まとめ

 今回はMAPカレッジ WEEK1で学んだInstagramアカウントの本格的な運用【準備編】をアウトプットさせてもらいました。

画像9

 闇雲に自分が良く見える写真を投稿するのではなく、興味を引く見やすいプロフィールの設定や、どういう方に伝えたいのか、どういう風に見てもらいたいのかなど、しっかりと自身の設定を組んだ上で、見てくれる方に目線に立って、投稿する必要があります。

 そういった自身の設定は、自分の目的、願望、人間性も含まれているものなので、しっかりと考え設定をすることで、周りから注目される魅力的なアカウントが出来てくると感じました。

 これから、SNS運用を考えられている方が、この記事を読んで参考になっていただけたら、幸いです。これはまだ【準備編】です。
 また、ここで続きをアウトプットさせていただきます!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?