見出し画像

もってけドロボーッ!フリマvol.1に出店しました。

土日はフリマに出店しました。

主催者さんが、「サイクルを回してあげたい」という気持ちで企画・運営をスタートしてくれたこのフリマの初回に参加することができて、とても良かったです。

いつもだったら決まった古着屋さんの買い取りに持って行くんですけど、
フリマだとお客さんとお話しながら出品したものたちが売れてって嬉しいですね。憧れの古着屋さんになったような気分でした。

まあ体調不良でほとんど接客することができなかったんですけど。

私は箪笥の肥やしになっていたユニクロや韓国の通販サイトの安い服から、1〜2万円台のちょっとお高い服までを
すべて2,000円以内で売りました。

後はアクセサリー、バッグ、古本、カメラなどなど。

カメラは即完でビックリしちゃいました。

倍額、その倍額でもカメラは売れたんじゃないかなと思います笑

他の出店者さんがアパレル業、古着の買いつけなどに携わっている人たちなので、
持っている服の質やお客さんへの対応などで苦戦したところもありました。

でも、私が体調不良の中で会場にいることができなかった間も、
皆さんが私の出品しているものを勧めてくれたりして売ってくれたりして、ありがたかったです。

高円寺に住んでいる若い人から、子連れのパパママさんたち、古着屋巡り中の観光客さんなど
たくさんの人たちが来てくれて嬉しかったなぁ。

やっぱり、高円寺は良い街です。

本当に本当に色んな人が集まってきます。

あたたかくて、面白くて、ちょっと変で。

高円寺で、高円寺の人たちとフリマをすることができたことが
私にとって重要だったんじゃないかなと思います。

最後の方は「もってけドロボーッ!」ってお客さんにタダで古本持ち帰ってもらったり笑

私も他の出店者さんからお洋服などを買ったり貰ったりして帰宅しました。

もちろん、
今回私から買ってくれたものを、買った人が着なくなったり要らなくなったりして、
そういうときは、気軽に、いつかどこかでサイクルを回してあげてほしいって思います。

捨ててしまうのは勿体無いですからね。

最後の方に、ハッとして、お客さんにこう言いました。

「今回のお客さんから、次回の出店者が出てくると良いと思っているんですけど、どうですか!?」って。

そのお客さん、若い男の子だったんですけど、
お家に着ないお洋服がたくさんあるとのことだったので。

Instagramをフォローしてくれていたから、
次回の出店者になってくれていたら良いなぁ。

主催者さんがつくってくれた、
このコミュニティが、もってけドロボーッ!フリマが、
vol.2、vol3、と続いていって、
コミュニティが大きくなっていくと嬉しいと思います。

(ちなみに、
残ったお洋服たちはすべてセカストで買い取ってもらいました笑)

今回得ることができた収入は、
2月の展示のために貯金させていただきます。

また、一部は、こども食堂に寄付させていただきます。

もってけドロボーッ!フリマvol.2以降に出店したいフォロワーさんがいたら、
ぜひぜひ私にご連絡くださいね。


もってけドロボーッ!フリマのInstagramのアカウントはこちらになります。

みなさん要フォロー、要チェックですよ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?