マガジンのカバー画像

よもやま料理帖

74
山ちゃんが紹介する、簡単で失敗なしの家庭料理のレシピ紹介と、どうでもいい食に関する投稿記事です。
運営しているクリエイター

#北海道

函館びいきな、北海道ソウルフード

俺はご当地フードが好きだ できればソウルフードとか言われてる ご当地の人間が愛した歴史があ…

海鮮丼に、物申す!

北海道を代表する観光地、小樽 幾度となく遊びに行ったし 2年ほど、新しい職場のつなぎで 働い…

かに太郎がテレビに!?

昨日の夜9時前 友人から 山ちゃん!かに太郎がテレビに出るよ TVerで見て見て! と、メッセ…

身近に温暖化

北海道の秋の特産物 根室産のサンマが 札幌の初競りで1匹あたり なんと 28000円! 8…

よもやま料理帖 〜イクラの醤油漬け〜

北海道の秋の特産物といえば 秋鮭(あきあじ)です 鮭の遡上 鮭は川の上流で産卵し かえった…

鮭の飯寿司の季節です

今日は朝から飯寿司作りに せっせせっせと励んでましたー 飯寿司の下処理を済ませたら (この…

飯寿司、できたよ

飯寿司を仕込んで、2週間が経ちました どんな感じになったのか 味見をしてみたいと思います 飯寿司とは、北海道の郷土料理で 麹と炊いたご飯で発酵させる食品です なので、好みの発酵具合が道民それぞれあります 発酵がすすんで、酸っぱいのが好きな人 あまり発酵のすすんでない 生っぽい感じがいい人、それぞれです 地元のおばちゃんたちは 寒くなるこの時期に漬けて 年末年始に食べるのが一般的なようですが 最近の温暖化の影響で 思いのほか発酵が進みすぎたり 途中で腐ってしまったりす