マガジンのカバー画像

あきらマガジン

Twitterのマネタイズや副業的な情報発信がメイン。 20歳から個人事業主として働いていた知識や経験を活かして 日常で感じた事を鋭い視点でアウトプットします。 ・noteのライ…
単品で購入するよりも、マガジンの定期購読で購入した方が、毎月たった300円と格安で記事が読める上に…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

自分の経歴を輝かしく魅せる秘技(ネットワークビジネスで解説)

おはようございます。あきらです。 今回は魅せ方について執筆してみます。 Twitterなどをやっていると「なんか凄そう」みたいな人が結構いる印象ですが、実は魅せ方が上手なだけだったりします。 今回はそんな「凄そうに見える人」の見分け方?と、自分を凄そうに見せるブランディング方法をネットワークビジネス風にお伝えします。

有料
250

コンサルをする上で最も大切なのは◯◯

おはようございます。ブログとTwitterコンサルを始めたあきらです。 コンサルを開始したのは10月くらいからなので、まだまだ勉強中の身ではありますが、実際に進めていく中で「これが絶対大切だな」と感じた要素がありました。 そして先日。 コンサル系の会社に勤めていて、新卒から部署内の営業成績で上半期1位だった親友に聞いてみたところ、自分の仮説が間違いでなかった事が判明しました。 今回はそんなコンサルをする上で一番大切なことを執筆します。

有料
250

オンラインサロンの意外なデメリット

おはようございます。サロン運営を目指して頑張っているあきらです。 当初は一緒にやろうと言っていたメンバーがいたのですが、現状ではサロンの話は白紙に戻っている段階なので、本気運用をするならまた一から見直さなければいけない今日この頃です。 ということで、今回は今話題の「オンラインサロン」について、個人的に感じたデメリットの部分を執筆してみたいと思います。 メリットは言わずもがなかと思います。なので運営者目線で一体どういうデメリットがあるのか、そして参加する際の注意点も併せて

有料
250

スポンサー企画を成功させる秘訣は◯◯だった話

おはようございます。過去に無料スポンサー企画を数多くしていたあきらです。 無料とはいえ、スポンサー企画を通して多くを学べました。その時の経験を振り返り、今回は初心者でもスポンサー企画で手応えや大きな反響を頂けるであろうテクニックをお伝えします。 主催者の熱量にもよりますが、おそらく有料のスポンサーを募集しても、かなり満足してもらえる内容かなと思っています。

有料
250

noteマネタイズの魅力

おはようございます。Twitterマネタイズのほぼ全てがnote販売のあきらです。 これから他の方法でマネタイズをしたいと考えていますが、多分色々始めてもnoteは毎月1作品以上公開したいなと強く思っています。 何故なら、noteのマネタイズは上手に利用できればストック収入にも、激しいショット収入にもできるからです。 今回は、個人的に感じるnoteの魅力をお伝えします。知らない知識ももしかしたらあるかもしれないので、少しでも参考になれば幸いです。

有料
250

Twitterでマネタイズする難易度表

おはようございます。Twitter経由で7万円ほどはマネタイズが出来たあきらです。 まだ7万円だけなので、こういったタイトルで執筆するのもどうかと思ったのですが、今回はマネタイズ手法について個人的に思う難易度を簡単に執筆していきます。 主観にはなりますが、初心者向け〜上級者向けで列挙したいと思うので、ぜひこれからのマネタイズの参考にして頂ければ幸いです。

有料
250

Twitter「無料企画」の闇

おはようございます。無料のスポンサー企画をかなりの頻度で放っていたあきらです。 今回は、最近少し聞いたことのある「無料企画」がかなり闇深い可能性があるという事を執筆してみます。 割と頻繁に無料企画をしていた僕が書くのはなんだか信憑性に欠ける気もしますが、結論を言うと「詐欺られるリスク」があるっぽいので、その辺りについて主観込みで執筆してみます。

有料
250

趣味は人生を豊かにする話

おはようございます。最近カクテル作りにハマりだしたあきらです。 先日、こんなツイートをさせて頂きました。 そして実際に買い揃え中のアイテムがこれらです。 これらを揃え、お酒を作ることが一つ息抜きになっているわけですが、今回は個人的に最近感じた「フリーランスにとって趣味がなぜ大切だと感じたか」を執筆します。

有料
250

マネタイズに対するメンタルブロックは本当に勿体ないです【後編】

おはようございます。Twitter経由で7万円ほどマネタイズに成功しているあきらです。 今回は、前回投稿したnoteの続きになります。前編はこちらなので、あわせて確認してみてください。 前回は、個人的に感じる「結果を出す人があって自分にないもの対する意見」を書いていましたが、思ったよりも長くなりそうだったので2編に分けました。 今回はその続きから執筆していきます。

有料
250

マネタイズに対するメンタルブロックは本当に勿体ないです【前半】

おはようございます。現在Twitterで7万円ほどのマネタイズに成功した、あきらです。 先日、こんなツイートをさせて頂きました。 見る人が見たら「何だこのイキったくそガキ」という印象と思うのですが、でも多分事実なのでつぶやきました。 今回は、個人的思う趣味になってしまう方がなぜ多いのかと、マネタイズに対するメンタルブロックの種類(原因?)を書いてみようと思います。 (主観です)

有料
250

体罰動画についての個人的な見解

おはようございます。基本的にいじめなどが大嫌いなあきらです。 今回は最近ニュースなどで何度も見ている「体罰動画」についてです。 先日、こんなツイートをしました。 上記ツイートでもお伝えしましたが、ニュースの報道の方針が「体罰」みたいな気がしてますが、個人的にはそんな事もないのではと思っています。 最初に言っておきますが、基本的にはどっちも悪いと思っています。 何か問題が起きた時に、片方だけに全ての責任があるとは思っていません。しかし、今回は学生の悪ふざけがワンシーン

有料
250

笑顔を現金換算すると…金額がヤバすぎです

おはようございます。営業マン時代に全力で笑う練習をして最強の営業スマイルを手に入れたあきらです。 「営業スマイル」と聞くと聴こえが悪いですが、要は笑顔を素敵にする特訓を移動中・お風呂の中など常にしていました。 全力で笑顔を作って、それをキープするだけというアナログな練習法でしたが… しかし、笑顔でいる事で得られる驚きのメリットがあり、今回はそのメリットについて執筆します。正直、かなり凄いです。

有料
250