見出し画像

2020年の色々ふりかえり

体感3ヶ月ほどの2020年が終わります。身の回りの雑多な振り返りをしたいと思います。

アウトプット

てくなべ という技術ブログを書いているのですが、今年は 175 記事書きました。数が全てではないですが、習慣化できているかなとは思います。最近は、調べたことを忘れないように、あとで自分で探せる「ググれるカンペ」として書くことが多くなってきました。

大きなイベントとしては、Red Hat Ansible Automates Tokyo 2020 と、JANOG 46 Meeting に登壇させていただきました。

両方ともオンラインです。オンラインはオンラインでの難しさを色々と感じました。スタッフみなさまのご尽力にも感謝いたします。Ansible Automates のほうは収録だったのですが、なかなか緊張しましたね・・・。

ビヨンド勉強会 にもお声がけいただき、Ansible ユーザー会とのコラボの形の一つとして、発表を務めました。

新たなアウトプットとしてYouTube もはじめました。主に「つまずき Ansible」というデモ中心の配信を connpass でイベントたてながらやっています。

オンラインの場合、アーカイブがセットになることが多く、自分の発表の様子を自分で見直すことも多くなりました。口癖も改めて確認できました。自分の声を聞くことにもだいぶ慣れました。以前はだいぶ違和感があったのですが。

一昨年自分で企画して始めた会社のアドベントカレンダーは今年も開催されました。主催は去年から引き継ぎました。今年はついに自分が投稿することなく枠が埋まりました。良き。

お仕事

ネットワーク自動化のご支援や、Ansible のトレーニング講師を行いました。やはりリモートでの対応がメインでした。大きく仕事の仕方が変わった年です。

また、グループのメンバーも増えて、とても心強く思います。どんどんスケールしていく感じがして、嬉しく思います。

リモートワーク

圧倒的に運動不足。始業前や昼休みは、極力散歩や自転車ででかけることにしました。

また、通勤時間ってどういう役割だったのだろうを考え直すきっかけにもなりました。

めっきり行けてない職場近くの海鮮丼が食べれるお店や、メキシコ料理やさんにめっちゃ行きたいです・・

目の疲れもとても感じるようになりました。狭い空間にいることが多いので、遠くのものを見る機会が極端に減った気がします。ピント合わせも遅いです。普通に加齢でしょうか・・。

通勤に持ち出す重さを考えなくて良くなったことから、紙の書籍を買うことが増えました。もともと紙のほうが好きだったのですが、その思いが加速しました。反面、置き場所に困ってます。

エンジニアリングメンター業

去年兼任で始めた部署横断メンター。ブログの書き方や学習方法の相談役を担っています。これまでの取り組みをJuly Tech Fest 2020 で発表しました。一人で始めたことなので、どう捉えられるか少し不安だったのですが、ポジティブなフィードバックを頂いて嬉しかったです。

このフィードバックを受けて、この取組をさらに拡大しようと思いました。具体的にはメンターが来年2人追加になります。単純に一人でやっているkとの数を増やすだけではなく、やれることの範囲が増える感触があって楽しみです。

料理

リモートワークとも関係があるのですが、少しずつ料理をするようになりました。まさか、はてなブックマークで [料理] というタグを使うとは思いませんでした。

できるようになってよかったのはぶりの照焼。

下ごしらえが大変だったのは、レバニラ炒めです。

魚料理のレパートリーを増やしたいです。

映画

『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を6回観ました。また観たいです。

原作も全部買って最後の最後だけなんだか読めずにいます。


2021年は

今年は世の中の変化に順応することに精一杯でしたが、やりたいことはたくさんあるので、うまくやっていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?