見出し画像

たちいりきんし

工事現場で「たちいりきんし」と書かれた看板を見かけました。

ひらがなです。

正直ぱっと見でなんて書いてあるか分かりませんでした。思わず二度見したので、意図せず注目した感じです。

何でひらがななんだろうと思ったのですが、普通に考えたら漢字が読めない人、今回の場合は特に小さなことども向けでしょうか。

こどもはこの看板は音としては読めると思いますが、意味が分かるでしょうか。その分野は詳しくないのですが、感じをそのままひらがなにしても通じないこともあるのかなと思いました。

この場合「はいらないで」や「あぶない」が妥当でしょうか。

難しいものをそのままやさしく仕上げたところで、やさしくして伝えたいターゲットに本当に伝わるか、というのは今一度考えたいなと思いました。


看板系の繋がりでもう一つ。先日とある本で張り紙の難しさを感じたことがありました。「鯉のエサ10円」という張り紙を見て、10円玉を池の鯉に投げる人がいたという話です。場面を思い浮かべるとおわかりかと思うんですが、エサが別に置いてあって、買う場合は10円払ってねという意味です。難しいですね・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?