アウトプット、社外にするか?社内にするか?

ブログによる技術的な内容のアウトプットをしていますが、ブログという性質上、オープンな場所、つまり社外にアウトプットしていることになります。
もちろんコンプライアンス上、社外でも大丈夫な内容にしていますが、果たして社外にアウトプットするのが常に正義か?と考えることがありました。

社外アウトプットだけが正義と思っていた頃

せっかく書くのだから、ほんの僅かな確率でも誰かの役に立てば良いと思って、基本的に社外に書いています。情報の流通量が多いほうが価値が出ると思っていました。

社外に出したほうが反応いただける感覚が大きいです。これがモチベーションの一つになり、逆に社内にアウトプットする気持ちが薄れます。

社内へのアウトプット

一方、社内へのアウトプット(ブログまでいかなくてもちょっとした情報を含む)はどうでしょうか。

相対的に社外より人数が少ないので、まず分母は減ります。業務内容が近い人の集まりのため、反応される確率は高いかもしれませんね。

ちょっと立ち止まって考えてみたのは、自分が今の組織にいる意味です。

社外へのアウトプットが巡り巡って、社内の仕事につながったりすることはあるかもしれません。ただ、直接的な情報共有という意味では社外へのアウトプットは弱いのではないかと思います。

ブログを書いてれば社内の人も見てくれるだろう、と思ってもそう甘くはない感覚があります。

ブログであれば情報を URL 化できるので、社内含めて共有しやすくなること
自体は便利です。その特性を活かしてどうするか、という話。

今、この組織にいるからこそできること、すべきことを探りたいなぁと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?