政体篇第十三章「自制こそ天下泰平の道」

貞観十九年(西暦645)、太宗は側近の者に言った。
「私が古来の帝王を見たところ、驕り高ぶって失敗した者が数え切れないほどいる。遠い太古の昔のことはともかく、晋の武帝が呉を平定し、隋の文帝が陳を滅ぼした後、二人ともますます驕って贅沢となり、自分の功績を誇り、臣下もまた敢えて忠告しなかった。そのため、政道は緩んでいった。私は、突厥を平定し、高句麗を破ってから以降、チュルク民族の鉄勒を併合して、砂漠地帯をも領土として州や県を設置し、遠くの異民族も服従したので、私の名声と徳化はいよいよ広まった。私は、自分が驕り威張る気持ちを持つことを恐れて、常に自分を抑制し、日が暮れてから食事をとり、座ったまま夜明けを待つこともある。いつも思うのは、臣下の中に正しい道を直言し、それを政教に役立てられる者がいたならば、注意して見落とさず、その人を師友として待遇しなければならない、ということである。そうするのは、天下泰平を願うからにほかならない」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?