見出し画像

【理屈】バジリスク絆2の有利区間についての整理と攻略サイトへの文句

ジョージアの当たりが出ると、パチンコパチスロが絶不調になります「オカルトと理屈の世界感」でごさいます

私、昔から思う節があるんですが、

機種名出てきて検索結果上位に出てくる攻略サイト…

あれ、攻略サイトじゃなくて情報サイトでしょ

あれで、「攻略」サイトだなんて、ちゃんちゃらおかしいよ

そりゃ、設定差とかまとめてるけどさ

痒いところに手が届かない情報ばかりなの

ちゃんちゃらおかしいわよアナタもう

とはいえ、このnoteでも、立ち回り論を披露している方々は多くて、二番煎じになるので、今日は違った角度からバジリスク絆2の小ネタを議論したいです

そう、バジリスク絆2で知りたい情報なのに、「攻略」サイトに書いていないこと…

「バジリスク絆2の有利区間の考え方とバジリスクタイムへの影響」です

知ってる人からすれば当たり前な話かと思います

「マジでこいつの話つまんね〜、こんな奴の話聞くくらいなら、エイリやんの頭を天破活殺しながらホアタァホアタァ言ってるほうが100倍マシだわ」

と言ってくる方も多いとは思いますが、今一度整理します

バジリスク絆2は通常時から有利区間ランプが点灯しております

あの、小さな横棒ですね

朝一リセット時やバジリスクタイム終了時、非有利区間のタイミングでリプレイではないフラグを引くと有利区間がセットされます

このタイミングでレア小役を引くと、エピソードBCや月下一閃に当選する可能性もあり、意外にチャンスなタイミングです

たまに、バジリスク絆2の朝一有利区間セットレバーオンカニ歩きしてるカニを見かけます

まあ、レア小役によるエピソードBCの当選確率は「攻略」サイトに記載されてますので、万が一知らない方はご覧になってください

で、この有利区間がセットされたタイミングから最大1500G有利区間が継続するわけです

で、ゲーム数天井が800Gなバジリスクは、そこでバジリスクタイム入れられなければ非有利区間に落ちて一から出直しになります

天井までいっても、同色BCだし、スルー天井やモードアップ、状態等々いろいろあって、それなりにバジリスクタイムには入ります

話が飛び散るとアレがアレなんで、私が普段立ち回るときのハイエナ目安は、またの機会に話します

さて、天井800G行ったけど、バジリスクタイム入ったし、リミット2400枚目指すぞ!!!

と意気込んでるスロッターの方々

今更、さすがにいないですよね

さすがに天井行ってて2400枚回収できると思ってたら、議論の余地なくバカッターですよ、ええ

「さすがにそこまでバカじゃねえよ、天井まで800Gかかったんだから1500-800で700Gしか残り有利区間ないんだから、純増約3枚で2100枚くらいだろ、俺って頭いい〜」

と考えたあなた

少しだけ正解

少しだけね

ところで、天井行った場合に有利区間が700G余っている状況とはどのような時でしょうか?

それは、「道中にバジリスクチャンスを一度も引かずに天井800Gに到達した時のみ」です

正確には、ストレートに天井到達しても、前兆を数ゲームから10数ゲーム消化するので、同色BC開始時点で残り690Gくらいです

まあストレート天井も稀にありますが、

大体、低設定で平均4回くらいですかね?800Gの道中にBCを引いていることがほとんどです

知ってましたか?もちろん知ってますよね?

あの800Gの消化に加えて、BCの消化ゲーム数でも有利区間を潰していることを

道中のBC本前兆時の前兆ゲーム数をどうカウントしているかはちょっと曖昧で申し訳ないですが、バジリスク絆2の通常時有利区間消化ゲーム数は以下のように計算します

「プッシュボタンで表示される消化ゲーム数」+「BC回数✕15」(+天井800G到達時の本前兆ゲーム数)(+道中BCの本前兆ゲーム数?)

となるので

仮にBCを4回引いて800G天井に到達して同色BCを引いた場合、同色BC消化スタート時に残っている有利区間ゲーム数は、

1500−800−15✕4−10(天井の本前兆ゲーム数)=630Gとなるわけです

道中BC4回でこれなので、スルー天井とか行ってたら600G切る可能性あるわけです

で、天井もしくは天井付近いけば、これくらいの有利区間しか残っていない

言い換えればこれくらいしかバジリスクタイムを消化できないんです

天井から強制エンディングを経験した方ならわかると思いますが、1800枚くらいで終了しますよね?

そうなんです

バジリスク絆2って、よほど早めにバジリスクタイムに入らないと2400枚なんて大体いかないんです

遅くとも600Gくらいではブチ込まないといけません

当然、立ち回りの際には、特にハイエナ狙いなら、天井からだと最大でも1800枚くらいしか手に入らないことを考慮しましょう

と、まあこの有利区間の話題だけで、ここまでごちゃごちゃ書いたわけですが…

有名な「攻略」サイトには、こういう大事な部分が書かれていません

あれ、もしかして私が見落としただけかな?

だとしたら筆者がバカという結論で終わりです

でもさ、攻略のベースとなる知識ってこういうところでしょ

モンキーターン4の記事でも書いたけど

現実世界の立ち回りには不十分な情報なのよね

一般のそこらの人が趣味でやってる攻略サイトならまだしも、専門チックなサイトであの程度の情報じゃ、かゆいところに手が届かなくてちゃんちゃらおかしいわ

攻略サイト見ても、調べたいことが載ってなくて、苛つくことが多いですが、

そこはしっかり自分で考え、分析し、コンピュータの世界の数字だけで捉えるのではなく、現実世界の実践に則した理論に落とし込むことが常勝への道だと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?