見出し画像

【Apple】Big Sur ベータ版を入れて

iOS, iPadOS, tvOS, watchOSを一通りアップデートして、とうとうmacOSにも手を出してしまいました。iOS系列は正式リリースを待って、サブ機のiPhoneSE初号機でベータを、また在宅用iPadで試してある程度アプリが動くのを確認してからメインのiPhone XsMaxとApple Watch Series 4, Apple TV 4Kに手を出しましたがmacOSはメインのmacbook Proが対象外となってしまったので今まで待ち続けていました。

でも今日とうとう我慢しきれずサブ機のMac mini 2014に投入、無事快適に動いています。過去のアップデートではOSを外付けHDD(SSD)に入れている構成で使っているときに、新しいOSを古いOSから(フォーマットの関係で)認識できなくなることが発生し、再起動しても内蔵HDD側(古いOS)しか起動しないなどのトラブルに見舞われること度々でした。でも今回はすんなり。

再起動後はカラフルなログイン画面が表示され、デザインを見直したデスクトップ、アイコンが出てきました。各アプリですが、メール、Safari、メッセージなど一通り使った感じでは問題なさそう。これからプリンタやその他アプリの互換性を少しずつチェックしていきます。

ちなみにメールはヘッダー、ツールボックスが少し変更されており、「移動」がうまく使えずちょっとツールボックス設定を見直しました。今のところ自動判別がちょっと動作怪しいので手動で移動先を選んでいます。相変わらず日本語名のフォルダが文字化けとかしてますが。

全体的にキビキビした動作感で、好感の持てるアップデートです。早くAppleシリコンマシーンと正式リリースして欲しいものです。

にしてもメインマシーン、Appleシリコンにするか、Intelマシンにするか悩みますね〜

ひとまず

よろしければサポートをお願いします。もっと突っ込んだレポートを書いていく足しにしたいと思います。