「語彙力最強少女の英雄譚」裏話!

私が小説投稿サイトにて連載している、「語彙力最強少女の英雄譚」ができた裏話でも語らせていただければと思います

画像1

「語彙力最強少女の英雄譚」作品ページ

[小説家になろう]版

[カクヨム]版

[ノベルアップ+]版

・この作品ができた経緯

 昨今のネット小説は、「主人公最強系」、「異世界転生モノ」が流行っていると聞きます

そこで私は思いました。「乗らねば、このビッグウェーブに!」と思いいたり、大きなジャンルを「異世界転生作品」に決め、そこから設定を詰めていくことにしました

・どんな作品にするか

 大きなジャンルを決めたあとは、どんな作品を書くかですが、バトルものというのは決めていました。せっかくなら、なにかを覚えられるような作品を書こうと考え始めました

 そこで、「日常的に使うもの」なら有用的ではと。私たちが日常的に使うものと言えば、「日本語」ですよね 。それなら、短くてかつ意味のあるものを探しました。そして思いついたのが「四字熟語」で戦う主人公です

・作品内の用語について

 四字熟語の意味に合わせた力を発揮できる能力の呼称を、発した言葉どおりの結果を現すことを意味する《言霊》とすることに

 主人公にはその世界では最強の能力をつけたく、そこで頭に浮かんだものが《全知全能》という能力でした(詳しくは本編を読んでください)

・場所の名前

 次は舞台となる世界の名前ですが、英語の授業でも聞いたことがあると思います。「言語」を意味する英単語、「langage(ランゲージ)」から取り、《ラングエイジ》というのはかなり早く決まりました

 主人公やヒロインを学院に通わせたいと思いました。それに伴い、その学院名も考える必要があるわけですが、ここは「単語」を意味する「word(ワード)」をもじり、《ワーディリア学院》に決めました

・作品の概要について

 モチーフの「言葉の世界」にちなんで、《ラングエイジ》で起こる様々な出来事には、なにかしらの逸話や童話、神話などが関わってきます

・この作品で伝えたいこと

 日本には、日本語という独特の言語に加えて、先ほども書いたような、逸話や童話、神話が多くあります(外国にもありますが……)。それらを楽しく学べるような作品にするため、日々精進しています

 この話を読んで、少しでも気になっていただけたら、ぜひご一読をお願いします!

次回は、キャラにまつわる裏話を書いていきたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?