見出し画像

三日坊主でも続く極意のダイエットを解明!

こんにちは!あきみです🌼

本日は
『三日坊主でも続く極意のダイエット』
についてお話ししていきます。

「6ヶ月で−10キロ痩せた方法」

これだけ聞いたら
自分も同じことをすれば痩せられる!

そう思いませんか?

だけど現実は...

「あれこれダイエットを頑張っているけど
 三日坊主になってしまう」

「ダイエットを続けられないのは
 自分の決意が弱いせいだ」

空回りして痩せるどころか
体重が増えてしまうこともありますよね。


私も数え切れないくらい
経験してきました。

✅なぜ三日坊主になってしまう?
✅なぜ痩せられない?

この根本的なところを
しっかり理解する必要があります。

まず”三日坊主になること”

自分を責めないでください。

情けないと思わないでください。

悪いことではありません。

私も元々、三日坊主常習犯でした。

ダイエットもお仕事も何も
続けることができませんでした。

何回も挑戦してもうまくいかない
辛い気持ちを経験してきました。

だからこそ、

「痩せたいと本気で決意したけど
 ダイエットがうまくいかない」

と自分を責めている方がいましたら、
決して落ち込まなくても大丈夫です!

三日坊主は個性

三日坊主ということを受け入れましょう

受け入れたあなたは強くなれます。

じゃあ受け入れられた次は
三日坊主と上手に向き合うことです。

ダイエットは簡単にはいかないことは
痛いほど実感していると思います。

・痩せるダイエット
・流行りのダイエット
・短期ダイエット

これ全部やめてください。

続けられなかったダイエットは
もう挑戦しなくても大丈夫です。

三日坊主のあなたに合ったダイエット法を
見つけましょう。

そうすれば、
あなたは無理することなく、
継続力が身につきます。

そして痩せて理想的な体型を
手に入れることができます。

その自分にあったダイエット法を
見つける”コツ”を

元三日坊主ダイエッターの私が
ご紹介します。

では、いきましょう。

続けられそうなダイエット

今までの失敗してきたダイエットを
振り返ってみてください。

『痩せそうなダイエット』

を実践していませんでしたか?

これが三日坊主になる原因。

自分にとって
『続けられそうなダイエット』
であることを判断しましょう。

これがダイエット成功の道です。

すぐ痩せたいをやめよう

短期的に痩せたいですよね。

一般的に短期的に痩せるダイエットは

・不健康
・リバウンド
・とにかく辛い

であることがほとんどです。

リスクが大きい上に

これはとても
『続けられそうなダイエット』
ではありませんよね。


短期的なダイエットに
挑戦して失敗を繰り返した1ヶ月と

地道に継続できることだけを
毎日コツコツ実践した1ヶ月

想像しただけで
1ヶ月後大きな差がつくことは
わかりますね。


三日坊主でダイエットの失敗を
繰り返す自分と大きな差をつけるために

長い目でダイエットをする考え方を
しっかり身につけましょう。

ダイエットをダイエットと思わないこと

テーマを見て

え??

ダイエットを頑張りたいのに
ダイエットをダイエットと思わないって
どういうこと?

しっかり説明しますね。

ダイエットと聞くと
どう感じますか?

ワードを聞くだけで

「わ!!いやだ!!しんどい!!」

そう思いませんか?笑

これは自分の今までの
ダイエットで経験してきた辛い気持ちと
ネットで見るダイエットに対する

固定概念からくるものです。

いくら
『続きそうなダイエット』
をしているからといっても

このダイエットのマイナスイメージが
あるだけで続けたくなくなります。

だから心に留めておいてください。

「ダイエットをダイエットと思わない」

ダイエットをする。

と考えるより

・自分磨きを頑張ろう
・健康のためにちょっと意識しよう
・可愛くなるために行動しよう

このくらいにラフに考えると

気持ちも楽になり
ハードルも一気に下がりますよ。

最後に

どうでしたか?

今回は三日坊主さん限定で
お話ししていきました。

三日坊主の私が
今では継続力が身につきました。

今度は
三日坊主のあなたの番です。


痩せて理想の体型を手に入れて
最高の人生を送りましょう!

PS.

三日坊主だった私が
ダイエットを継続することができ
6ヶ月で−10キロ達成した方法を

公式LINEで発信しています。

✅三日坊主から抜け出して自信をつけたい
✅痩せて可愛くなりたい

そう思ったら
私の公式LINEを活用してください!

個別でご相談も受け付けているので、
一人で悩まず気軽にメッセージしてくれると
とても嬉しいです☺️

”生まれ変わっても自分でありたい”
自分を目指して頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?