見出し画像

マイボトル活用!(LAWSON)

みなさん、こんばんは。
あきーまです。

エコ活動の1つであるマイボトル利用をみなさんご存じでしょうか?
保温ボトルやタンブラーを用意することで、紙コップの消費を削減する事に繋がるエコ活動です。
そして、何よりもマイボトル割引があると言うこと。
詳細や可能性については、下記HPを参照


たった数十円でも安くする事ができて、小さくエコ活動に貢献できるのであれば、やらないことはないですね!

という訳で、題名にあるようにLAWSONの『Machi Cafe』でマイタンブラーを持って.....

突撃!!!!



結果は、問題なく買うことが出来ました!
しかし、2点気になることがあったので共有しておきます。
同じ過ちや悲しみが起きてほしくない....


●マイボトル割引がない
大前提として、LAWSONの『Machi Cafe』にはマイボトル持参での10円割引があります。

では、今回割引されなかったのはなぜなのか
今回購入した条件をお伝えすると

条件
ホットカフェラテ(M)をマイボトルと紙コップとで同時に注文しました。

本来なら割引は適応されると思うのですが実際どうなんでしょうか....。

もうひとつ、店員さんがマイボトル割引を知らなかったという可能性も考えられなくもない。
(スターバックスでは、同時に注文してもボトル割引は適応できてたので、可能とは思うんですが)


●注ぎ口から漏れる
持参したボトルは直径が7cm。
LAWSONの紙コップの直径は8cm。
この1cmの差が悲劇を生むことになる....。

コーヒーマシンの指定置き場に8cm以内のタンブラーでコーヒーを注いだ場合
コーヒーの注ぎ口は問題ないが...
ミルクの注ぎ口が飲み口に当たって少量だが外側に流れていってしまう( ´△`)

対策として
①8cm以上の飲み口があること
②指定の置き場よりも奥に設置または注ぎ口の位置を確認の上で真下に置く

この2つだけで、同じ悲しみになる人が少なくなればいい!

マイボトル割引については、もう一度チャレンジして確認予定です。

amazonにある飲み口8cm以上のタンブラーを紹介しておきます。





追記(2020/04/20)

改めて、タンブラーひとつ注文でカフェオレを注文しましたが

結局割引はされることはありませんでした。(´;ω;`)

優秀な外国人店員さんだったから、駄目やったのかな?
それとも店舗が決まっているのかな・・・

そんでもって、隣でお湯を入れている男性には

「注文もせずタンブラーだけで飲んでいるんじゃないか!?」

と思っているような視線を感じる。

設置場所も、画像が汚くて恐縮ですが、文よりもわかりやすいので画像で残しておきます!

画像1

紙コップを添える部分にほとんど、底面がのっかっています!


追記(2020/04/23)

タンブラー割引に関して、どうしても気になったためローソン本部に連絡を行い、割引されない理由が判明しました。

問い合わせメールの返答によると

当店含むセルフマシン店舗は対象外との回答です。考えてみれば、コーヒー(S)を注文しても、入れる際にカフェラテ(M)を選択する方も出てくるでしょうし、セルフの上で割引もしてしまってたら差額が大きくなれば大変なことになりますし、セルフマシンでの値引き対象は納得かな。

しかし、ローソンの業務改善でセルフレジ同様にセルフマシンも導入が増えてくるとLAWSON限定だったタンブラー割引がなくなってしまうのは悲しいな・・・

手渡しの店舗がタンブラー割引があるので、近所にある方はセルフマシンが導入される前に割引をご活用ください!

END

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?