マガジンのカバー画像

京都旅行で役立ちそう

35
京都旅行にお役立ちしそうなことを書いたnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#京都

祇園祭へおこしやす

京都の祇園祭は日本三大祭(東京の神田祭、大阪の天神祭)の一つで、7月1日~31日まで行われる八坂神社のお祭りです。 平安時代から続く疫病退散を願う祭礼に、2023年は82万人が訪れたそうです。 京都中心部で1か月にもわたって祇園祭が行われます。 祇園祭のことを知っていただき、実際に京都で祇園祭を楽しんでください。 祇園祭の情報検索祇園祭は八坂神社が主催する神事と、山鉾町が主催するお祭り行事の二面性があって、祇園祭全体を網羅した公式サイトは存在していない(と思います)です。

【京都観光】東本願寺

2024年1月 京都の東本願寺へ行ってきました。 東本願寺の動画はこちら 東本願寺は1602年に徳川家康から寺地が寄進され、西本願寺から分立する形で建立されました。 東本願寺は江戸時代に四回焼失し、そのたびにお堂が再建されてきました。現在のお堂は1895年 明治時代に再建されたものです。 京都駅から歩いてすぐということもあり、京都に引っ越してから何度も行っています。 御影堂門も御影堂もとにかく大きくて、いつも見惚れてしまいます。 東本願寺前の「お東さん広場」は京都市が

京都 都七福神まいり 

日本最古の七福神巡拝と言われている京都の都七福神まいりのルートをnoteします。 巡拝の順番に決まりはなく、好きな寺社仏閣からスタートしてOKなので、ルートの組み方はたくさん考えられます。 いろいろ検索・検証してみた結果、2日に分けて巡拝するルートがおススメです。 東京に住んでいた時に、お正月に新宿の七福神めぐりをしたことがあります。美味しいスポットに寄り道しながら徒歩で数時間で巡れて、とっても楽しかったです。 京都の都七福神めぐりは広範囲なので、バスや地下鉄に乗って巡

京都 玄関の景色

京都の玄関先で見かける物といえば、 ー 祇園祭のちまき ー 鍾馗さん ー 軒行灯 京都に引っ越したばかりの頃に「あれは何なんだ?」と思って調べてみました。京都に来る方も来た方も、きっと気になると思うのでnoteします。 祇園祭のちまき 食べるちまきではなく、願いを込めて飾るちまきを街中のあちこちで見ることができます。 毎年7月の祇園祭で各山鉾町と八坂神社でちまきが販売されます。 ちまきは笹の葉や藁で作られています。洛北の農家の方が原型を手作りされて、各山鉾町がお札や装

京都で楽しめる栗スイーツ

9月になった途端、デパ地下は洋菓子も和菓子も栗🌰が席巻していました。まだまだ暑いのに、すっかり秋モードになっている切り替えの早さに驚きつつ、これから食べたいスイーツがどんどん出てくるなぁとワクワクしています。 京都で美味しい栗がいただけるお店をnoteします。 茶寮 宝仙 栗しるこ 濃厚な栗を味わえます。丹波栗を裏ごししてポタージュスープのようにしているおしるこです。もちろん中に粒の栗も入っています。 これを食べたら、しばらく栗は食べなくてもいいかなと思えるくらい濃厚で、

京都発祥のコーヒー屋さん

京都発祥のコーヒー屋さんがいくつかあります。 京都旅行の際に是非立ち寄ってみてください。 % ΔRΔBICΔ Kyoto 目の前に桂川が流れる嵐山店、 八坂の塔から坂を下ったところにある東山店、 京都のど真ん中の四条通にある藤井大丸店。 どの店舗も立地がよくて、海外からの観光客や若い世代に大人気のコーヒー店です。 京都発祥で世界中にお店があります。 中国だけでも70店舗もあって、びっくりしてしまいます。 %のロゴのショッパーを持って京都の街中を歩いているアジア系の方を頻

京都旅行 京都御苑

京都御苑はとっても広いです。 京都御苑は100ヘクタールもあって、東京ドーム20個分の広さです。 ディズニーランド+ディズニーシーも100ヘクタールです。 とっても広いですよね。 👇こちら全体を京都御苑といいます。 厳密には京都御苑の中にあるのが京都御所なのですが、京都人は京都御苑全体をさして「御所」と言うことが多いような気がします。 京都御苑内の目的地詳細を調べずに「とりあえず御苑に行けばどうにかなるだろう」と高をくくっていると、御苑内で迷子になってしまうことがありま

京都旅行 9月の京都

9月1日 防災の日関連イベント 東本願寺の防火設備稼働点検公開を見てきました。 国宝で、世界最大級の木造建築物である御影堂に、実際に放水銃で水をかけたので、かなり迫力がありました。来年以降も同様に実施されるかは分かりませんが、もしタイミングが合えば、一見の価値あると思います。 9月9日 重陽の節句 1月1日は元日、3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕で9月9日は重陽の節句(菊の節句)です。東京に住んでいた時は9月9日のことなど気にしていませんでした

京都旅行 10月の京都

10月1日~5日  北野天満宮 瑞饋祭 瑞饋祭は五穀豊穣に感謝するお祭りです。瑞饋とは里芋類の茎や葉のことだそうです。御神輿は秋に収穫される野菜や穀物で作られるのが珍しいと思います。 1日:北野天満宮から西ノ京の御旅所まで神幸行列 2日・3日:御旅所にて献茶会 4日:御旅所を出発した御輿行列が氏子地域を北野天満宮まで還幸行列 10月1日~10日 安井金比羅宮 秋季金比羅大祭 縁切り・縁結びで観光客に大人気の安井金比羅宮で、最も重要な祭事が1日~10日まで行われます。

京都旅行 8月の京都

8月1日 八朔(はっさく) 朔日(ついたち)は毎月1日のことで、八月朔日=八朔となります。 京都に5つある花街では8月1日に芸舞妓さんたちが絽(Wikipedia)の黒紋付を着て芸事の師匠やお世話になっているお店に挨拶周りされます。 午前10時からスタートするので、午前中に花見小路付近にいれば芸舞妓さんに遭遇できるかもしれません。 8月 第一土曜・日曜 鴨川納涼イベント 鴨川右岸河川敷の三条大橋から四条大橋間に全国グルメ屋台が出展します。京都にある県人会が出展するので、

祇園祭 難読漢字+ちょこっとトリビア

7月の1か月間、祇園祭をたっぷり楽しみました。 周囲で見学していた方々とお話する機会が何度かあったのですが、皆さん漢字の読み方が分からない(京都あるある)ことがあったので、初見では読み方が分からない祇園祭に関連する漢字を集めてみました。 ざっくり用語解説も書いてみます。祇園祭をより楽しむためのざっくり解説なので、正確なことを知りたい方は八坂神社や山鉾連合会の解説をご参照ください。 前祭・後祭 さきまつり・あとまつり 神様が八坂神社から市中の御旅所(おたびしょ)へ行かれる

祇園祭 前祭 山鉾見学ルート

京都祇園祭の前祭(さきまつり)の山鉾(やまほこ)を全部もれなく見学するための、私なりの順路をシェアします。 東西南北全部に山鉾が見える交差点もあるので、目についた山鉾から何となく見て周ると、2つか3つは見落としてしまいます。 山鉾マップを参照しながら歩いていただければ、京都が初めての方でも、全ての山鉾を見学できると思います。 山鉾マップは観光案内所でもらえますし、山鉾町のお店でもフリーマップがおいてあります。いろんな種類のマップがありますが、通りの名前が必ず書いてあります

京都旅行 嵯峨野トロッコ列車

嵐山のトロッコ列車は保津峡を走る観光列車です。 四季折々自然を楽しむことができ、山のきれいな風を感じることもできるのでとても気持ちいいです。 列車の素晴らしさは私が説明しなくても大丈夫だと思うので、京都旅行にいらっしゃる方がトロッコ列車について知っておいた方がいいことをnoteします。 予約発券について知っておきたいこと 嵐山のトロッコ列車の正式名称は嵯峨野トロッコ列車です。 嵯峨野観光鉄道株式会社が運営していて、JRではありません。 嵯峨野観光鉄道のWeb予約サイト

京都旅行 京都の門前菓子

京都の神社仏閣の門前でいただける門前菓子をnoteします。 参拝したらぜひ美味しい和菓子を食べて一服してみてください。 上賀茂神社・あおいもち 上賀茂神社には神馬さんがいらっしゃいます。 神馬堂はあおいもちだけを販売されており、午前中で売り切れるので早めにお店に行かれることをおススメします。 上賀茂神社・やきもち このnoteのトップ画像の鳥居の向こう側に見えている店舗が葵家です。 葵家のやきもちは京都駅のお土産店でも購入することができます。 https://www