マガジンのカバー画像

京都旅行で役立ちそう

35
京都旅行にお役立ちしそうなことを書いたnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

京都のお茶屋さんカフェ

新茶の季節がやってきたので、京都ではこれから新茶のスイーツがたくさん登場してきます。 京都市中心部でお茶屋さんの抹茶スイーツを味わえるカフェをnoteします。 中村藤吉 宇治本店がとっても素敵なお店ですが、京都駅にも中村藤吉があります。 京都駅ビル2階南北自由通路、JR西口改札の正面にあるエスカレーターをのぼったところに京都駅店があります。 お蕎麦やお茶スイーツをいただくことができます。 ただ、オープン前から閉店まで行列が絶えないので、時間に余裕がある方におススメします

京都旅行 京都のお香屋さん

東京から京都へ引っ越して驚いたことの一つは、とんでもなく歴史があるお香屋さんがあちこちにあること。 世界遺産に名を連ねるお寺に納めるお線香をいまでも手作業で作っていらっしゃるお香屋さんもありますし、普段の生活に気軽に取り入れられる芳香グッズをグローバルに販売していらっしゃるお香屋さんもあります。 京都旅行の際に立ち寄れるお香屋さんをnoteします。 松栄堂 創業300年のお香屋さんです。 京都では「創業100年でようやく一人前」みたいな空気がありますが、松栄堂はさすが3

京都で和菓子を味わえるお店

和菓子が大好きで、京都に引っ越してからあちこち食べに行きました。 京都中心エリアでゆっくり和菓子をいただけるお気に入りのお店をnoteします。 鶴屋吉信 本店 堀川今出川の交差点にあるのですが、都心のビルの中とは思えない静かで素敵な空間があります。2階にお庭があり自然の光が差し込んでとても気持ちよく美味しいお菓子をいただけます。 タイミングがあえば、カウンター席で目の前で上生菓子を作っていただけます。 俵屋吉富 小川店 (茶ろん たわらや) 茶道関連のお店などがたくさ

京都旅行 世界遺産を1日でなるべくたくさん巡る

京都では17カ所の寺社仏閣が世界遺産として名前があがりますが、「古都京都の文化財」として17カ所全部で1つの世界文化遺産として登録されています。 約半数のスポットが京都中心部に位置しているので、頑張れば1日で8カ所(+α)巡ることができます。 とにかく短時間で少しでも多くの世界遺産を巡りたい場合のルート案をnoteします。 世界遺産の構成要素となっている17の神社仏閣他 1.上賀茂神社(賀茂別雷神社=かもわけいかづちじんじゃ) 2.下鴨神社(賀茂御祖神社=かもみおやじん