マガジンのカバー画像

海外旅行の準備

36
40カ国以上を一人旅してきた海外旅行好きが海外旅行の準備で役立ちそうなことを書いたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#飛行機

海外旅行に行く前に読むnote vol.3

📖海外旅行に行く前に読むnote 目次 私は一人で海外旅行に行くことがほとんどなのですが、旅行会社のツアーやパッケージは利用していません。飛行機とホテルを自分で予約するスタイルです。 飛行機の調べ方や買い方の選択肢は膨大にあります。どの方法が正解ということはないと思っていて、自分のスタイルに合う方法で調べたり、購入するのが楽しいかなと思います。 ピーク時は年に6回海外旅行に行っていた海外旅行好きの飛行機の調べ方・購入方法とご相談者さんにお伝えしていることをnoteします。

国際線飛行機の荷物ルール

国際線の飛行機に乗る時の荷物ルールについてnoteしてみます。 海外旅行に行かれるときのご参考になると嬉しいです。 国際線に乗る時は成田・関空など利用する空港Webサイト JAL・ANAなど利用する航空会社Webサイト 旅行先国の検疫・税関ルール 海外旅行が初めての方や、久しぶりの方はこの3つは事前に見ておいて、荷物のルールや渡航先に持ち込んでOKな物が何か理解しておいた方がトラブルなく旅行できると思います。 私自身は空港で何かを没収されたことはありませんが、同行者

初めて国際線飛行機を自分で予約する方法

初めて自分で飛行機を予約する方のご参考になったらいいなと思い、旅行会社や代理店を通さずに自分で飛行機を探して予約する方法をnoteします。 Skyscannerで検索 検索サイトやアプリはたくさんありますが、検索画面が見やすく、表示される情報量も多いので、スカイスキャナーでブラウザ検索するのがいいと思います。 6月1日~10日に東京からパリへエコノミークラスで行くことにしてみます。 出発地は「成田」「羽田」のように空港を指定することもできますが、最初に検索する時は幅広く

国際線フライト機内過ごし方

海外旅行好きな私がエコノミークラスの国際線フライト時間をどうやって過ごしているかをnoteします。 快適に過ごすための身支度 保安検査(セキュリティチェック)を通過したら、必ずペットボトルのお水を買うようにしています。 機内ではCAさんにお願いすれば飲み物を貰えますが、目覚めた時にシートベルト着用サインが点灯していて、ギャレーに行けず、CAさんも着席していたら、のどがカラカラのまましばらく待たないといけません。そんなことにならないように、飲み物は買ってから搭乗するように

心配性の海外旅行の持ち物 飛行機持込編

ピーク時は年間合計50日以上海外旅行していた会社員が、海外旅行に持っていくものをリストアップしてみます。 エコノミークラスでの旅行で、機内では基本寝ています。寝ているので、機内で映画はほとんど見たことがありません。機内食は食べたり、食べなかったり。 パスポート クレジットカード:3枚持っていき、旅先では分散管理しています 日本円と(前回の旅行時の残金があれば)現地通貨:普段からお財布はもっていません。ぱっと見では貴重品が入っているとは思われないような、小さなポーチにク

飛行機の座席の選び方

秘書の仕事をしていたので、いろんな人の飛行機チケットを代理店にお願いして手配してきたのですが、座席の好みは本当に人それぞれだなぁと思います。 前方通路側に座って一番に飛行機から降りたい人や、頻繁にトイレに行くから通路側じゃないと不安になる人や、窓側で外を見たい人、などなど。 私はいつもエコノミークラスかつレッドアイなどの安いフライトで海外旅行へ行っているので、座席が機内の快適さを大きく左右します。 私の座席選びは トイレから離れていること 3時間程度の短距離ならば窓側