マガジンのカバー画像

Photo Story

234
美しいと思った瞬間を瞬間をカメラでキリトリ、毎日ちょっとした小話と共に投稿しています。お暇な時にでもゆっくりご覧ください。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

Photo Story|瑞々-みずみず-/Mizumizu

「瑞々-みずみず-」 池の辺りで咲き乱れるクレソンの花 鮮やかな緑の中で 白く着飾る小さな花たち 小さな蝶々がたくさん飛んでいるみたいだった Photo Story前回の続き。 蓮華寺池公園シリーズ。 藤の花を堪能しながらも、それ以外の美しいポイントにもしっかりとアンテナをはっている。 急に蝶々が横切ったら、小鳥が目の前に止まったら、トカゲが足元を駆け抜けていったら、そんな瞬間的チャンスが訪れるかもしれないので、カメラを持って歩いているときは視界の中に入るもの

Photo Story|花虻-はなあぶ-/Hanaabu

「花虻-はなあぶ-」 ハルジオンの花の香りに 引き寄せられてぶんぶんぶん どっちの蜜が甘いかな こっちかなあっちかな Photo Story前回の続き。 蓮華寺池公園シリーズ。 今回はハルジオンの花の紹介。 日本全国でよく見かけることができるこのハルジオンは、要注意外来生物に指定されていてる厄介者として扱われることが多い。 もともとは観賞用として昭和の初め頃に持ち込まれたのが、どんどん分布を広げてあっという間に日本全国に広がってしまったとか。 彼らにとって

Photo Story|何者-なんじゃもんじゃ-/Nanzyamonzya

「何者-なんじゃもんじゃ-」 枝にびっしりと花を咲かせるヒトツバタゴ 花弁が四つと思いきや 一つの花弁が4枚に分かれていて その姿形と迫力に圧倒されて 何だこれ?と口に出してしまうほどだった Photo Story前回の続き。 蓮華寺池公園シリーズ。 今回はなんじゃもんじゃの花。 なんじゃもんじゃ・・・?と思われるかもしれないが、正式名称はヒトツバタゴ。 日本全国で自生しているのは特定の場所しかなく、その中でも最大の自生地は長崎県の対島にあるとされる。

Photo Story|花幕-はなまく-/Hanamaku

「花幕-はなまく-」 壁一面に広がるのは躑躅の花 高さ数メートルに広がるそれはまさに花幕だった Photo Story前回の続き。 蓮華寺池公園シリーズ。 今回はツツジの花のご紹介。 ツツジはきっと多くの人にとって馴染みがある花の一つだと思う。 公園とか道路脇の街路樹とか、僕らの生活圏内で緑の癒しと花の彩りを飾ってくれる大事な存在。 小学生の頃、学校の周辺で咲いていたツツジの花を摘んでは、チューチュー吸って甘い蜜を堪能したのを今でも記憶している。 最近の子ど