見出し画像

我が家の農家メシ❗️

開いていただき、ありがとうございます。
どうも、あきひさです。

このゴールデンウィークは、思いの外天気が良い日が続きますね〜。外は晴天、近所の田んぼでは田植えが始まっています。
僕の苗は、まだまだ小さいので、田植えはもう少し先です。今年の苗の出来は、あまり良くないのですが、あと数週間、無事に育ってほしいですね。

さて、苗づくりのお話も良いのですが、今回は別の話題。『農家メシ』についてお話ししていきましょう♪

農家の特権といえば、採れたてお野菜を新鮮な内に食べられることですが、それだけではありません。

お野菜を作る際には、隣の野菜たちの邪魔にならないよう、どうしても取らなきゃいけない間引き菜が出てきます。
僕の畑では、今、ほうれん草を作っていますので、その間引き菜を取りました。

真ん中のほうれん草が窮屈になってるよ〜
ちゃんと綺麗に抜き取りました〜

このように、厚めに蒔いた種から出たほうれん草を、程よい間隔になるように間引いていきます。

間引いたほうれん草は、もちろん食べられます!
これこそ、農家ならではの特権ですね。

他にも、大きく育ってきているニンニク🧄も花をつけるための芽を伸ばしてきています。

葉っぱの間からピンク色の部分が、ニンニクの芽です! しっかり掴んで真上に慎重に引っこ抜けば、柔らかくて美味しいニンニクの芽が取れます🌱

畑のお野菜の収穫は終わり!
あとは、家に持ち帰って朝食を作ります♪

ニンニクの芽は細かく刻んで、合い挽きミンチ肉と一緒に炒めて…、醤油と味醂で味付けして……、あとは、ご飯に乗せれば出来上がり🍚

ほうれん草は、水洗いした後、レンジでチンッ♪
マヨネーズと和えて副菜の完成!

横にお味噌汁を添えたら、うちの朝ごはんの完成です❗️
いただきま〜〜すッ❗️😄

………男のひとり飯なんてこんなもん。
けれども、濃いめの味付けをしたそぼろニンニク丼は、美味すぎてご飯が進む進む♪


こんな風に、小さくても畑を持って自分で野菜を作っては、美味しいご飯を作る。農家ならではの、最高な生活です❗️

初夏を迎える今日この頃、まだまだ忙しい日が続きますが、気合いを入れて頑張っていこうと思います!

ごちそうさまでした❗️

今回は、ここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

以上、あきひさでした!

P.S.
最近、コウノトリが、僕たちの集落へ遊びに来ていました! 思ったよりも大きくてビックリ❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?