見出し画像

手作りチャレンジ❗️ お醤油編

開いていただき、ありがとうございます。
どうも、あきひさです。

暖かくなってきましたね〜。2月ももう後半、冬の終わりを感じる季節になりました。
…………かと思っていました。

うわ……、真っ白。
朝、起きて窓を開けると、そこには極寒の雪景色がありました。もう、ビックリでしたよ。
その日は、一日中ちらほらと雪が降っていましたが、昼頃には日が差したのか、朝の雪は全て消えていました。良かった………。

さて、春が近づくこの季節ですが、一応、まだ冬な今日この頃。僕は、また新しいことに挑戦していました❗️

お醤油の手作りですッ‼️

昨年に作ったお豆さんたちが、まだまだたくさん残っていまして、味噌は十分に作ってみたのですが、余った豆を消化する事も兼ねて、新しくチャレンジ❗️

豆麹の作り方は、インターネットに載ってあるものを参考にしました。

水に浸しておいた豆を煮て、
柔らかくなったら鍋から上げて、
冷ましたら醤油用の麹菌をファサファサと振りかけたら、発酵機で保温。

麹菌をまぶしてから、およそ20時間
ちょっとずつ、麹菌が広がっていました。
麹菌をまぶしてから、およそ30時間
麹菌が豆に蔓延っています。
麹菌をまぶしてから、およそ45時間
緑の胞子がビッシリと覆っていました!

豆麹を作るために、4日は掛かりました。
最初は、全然麹菌が増えないから心配していたのですが、2日目、3日目にはビッシリと菌が纏わりついていて、ちゃんと作れたのだと安心しました。

ちなみに、正月に作った米麹と比べると、豆麹の手間はとても少なかったです。
生育させる温度帯が低かったこともありますが、発酵による発熱が、米麹に比べて穏やかで、寝ずの番をする必要はありませんでした。

豆麹が出来れば、後は用意した材料たちを混ぜるだけ!

水に溶けやすい(高級)天然塩。

普通の醤油は、炒った小麦を混ぜるのですが、僕は、敢えて別の材料………炒った発芽玄米を使用しました。

フライパンやオーブンで香ばしく炒った発芽玄米を使えば、普通の醤油とは違ったあっさりした甘さを感じる醤油になる………といいですね💦

なにしろ、これは実験❗️
お米農家なら、使う材料は小麦よりもお米の方が良いですから、この配合で美味しいお醤油が出来れば万々歳です。

今年の秋か冬に完成予定なので、出来上がりが楽しみです♪


今回はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

以上、あきひさでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?