見出し画像

【BIG UPでアップした曲が配信される順番について】

準備できたストアから順番に配信にしてみたら


どうも!しみっちゃんです!

音楽配信をされている方、考えられている方に向けた内容になりますが曲の配信される順番(時期)の話です。

色々な音楽ディストリービューションサービス(自身の音楽を各ストア、Apple MusicやSpotifyなどにそれぞれ配信するのを代行してくれるサービス)があると思いますが

今回は無料なので使わせてもらってるBIG UPの内容です!

楽曲の配信については方法が2種類ありまして
①全てのストア(Apple MusicやSpotifyなど)の準備ができたら一斉に配信。
②準備ができたストアから順番に配信。

の二つで今回『S-BASE』という曲を配信するにあたり急ぎなのもあって②を選んでみました。

どのストアが1番遅かったのか?という話しです

1番遅かったストアは?

なんと『YouTube music』が1番遅かったです。
YouTube musicは他のストアより1週間〜2週間ぐらい遅い印象でした!

逆に1番早かったのはApple Musicでした!

毎回そうなのかは分かりませんがApple Musicは本当に早かったです。
それに続いてAWA、Spotifyが続く!という感じでした。

もし特定のストアのみで配信を考えている場合

例えば『YouTube musicには配信されなくていいかな?』と思った場合、毎回そうなるかは不明ですが『全ストアの準備ができてから配信』にするより『準備ができたストアから配信』にした方が速い可能性が高いです!

SNSで自身の曲を『配信スタートしましたー』って言いたかったので全てに配信されるまではずーっと全く使ったことのない『楽天ミュージック』や『Amazonミュージック』、『タワレコミュージック』などもいっぱいログインしてました。笑

まとめ


今回ちょっと特殊な内容でしたが音楽配信をご自身でされている方も最近は増えてきていると聞きます。

『間に合わない!』、『時間がない!』とならないように早くに準備するのが得策なのですがそれでも曲作りは時間がかかるので不測の事態に備えて少しの知識になればな〜の共有でした!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?