見出し画像

#1. ポルトガルワインの5つの主要産地をざっくり把握しよう

こんにちは、72season'sの南部です。
アドベントカレンダー2日目は、ポルトガルの主要産地と特徴をざっくり知ってもらおうと思います。
ポルトガルはイタリアと同じで、国内すべての県でワインを作っているので、小さい国土の割に、産地を全部覚えようとすると意外と大変なんですよね。。

でも下の図を見れば一目瞭然!とりあえず主要産地を抑えれば、こっちのもんです。

1202全体像


地図に書かれている地名は、DOPの名称です。
なおポルトガルでは、DOPはDOC、IGPはVinho Regionalと書かれることが多いです。DOCは分かると思いますが、Vinho Regionalは知らないとナニソレとなるので、覚えておいて損はないでしょう。

「ドウロとポート」と書かれているのは、同じ産地でスティルワインならDOCドウロ、酒精強化のポートワインならDOCポートと名乗るためです。

今後のアドベントカレンダーで、まずはこれらの主要産地を1つずつ詳しく紹介していこうと思います。

というわけで、2日目は以上です!読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?